使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
新着順
大平朝子 /大平信孝
人間は機械ではないので、「意志が弱い」「イヤな気持ちを引きずる」「後回しグセがある」のは当たり前です。でも、安心してください。この連載でご紹介していく「ルーティン」を実践すれば、そんな気分が一瞬で変わります。 12,000人以上を「行動できる人」に変えた専門家、大平夫 ...
2022年6月30日更新
かっぴー
天才になれなかったすべての人へーー。 朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だが……。「フェイスブックポリス」で一躍話題になったかっぴーさんが挑戦する、初の長編ストーリーマンガです。
武田砂鉄
365日四六時中休むことなく流れ続けているテレビ。あまりにも日常に入り込みすぎて、さも当たり前のようになってしったテレビの世界。でも、ふとした瞬間に感じる違和感、「これって本当に当たり前なんだっけ?」。その違和感を問いただすのが今回スタートした「ワダアキ考 〜テレビの中の ...
2022年6月29日更新
ハトコ
育児の辛さ 吐いてすっきり デトックス。はじめてのことなのに頼れる人が近くにいなかったり分からないことばかりだったり。さらに想定外の事態に振り回され続けるなど、育児につきものの困惑、辛さ、そして喜びをマンガ+川柳の形式でお届けします!
おこめ
就職氷河期世代で望む働き方ができないなか、女手ひとつで子どもを育てるおこめさんが向かった先はタイ。そこで出会ったのは、日本とはまったくちがう考え方をする人たちでした。「タイに来てみたら日本の常識って外では全然常識じゃないんだなぁ」とおこめさん。ちょっと肩の力が抜けて楽にな ...
2022年6月28日更新
近藤正高
ライターの近藤正高さんが、鬼籍に入られた方を取り上げ、その業績、人柄、そして知られざるエピソードなどを綴る連載です。故人の足跡を知る一助として、じっくりお読みいただければ幸いです。
コドモペーパー
売れない漫画家・小林十次(じゅうじ)は、ひょんなことから売れっ子の幻想小説家・大江亞一(あいち)と出会う。しかしこの男、浮世離れしていて手が掛かる。それにときたま、向けられる視線に妙な気迫があるような……。明治・大正期の架空の下宿「緑館」を舞台に、複数の文学作品を下敷きに ...
2022年6月27日更新
キリ
豆しばの「こつぶ」と、飼い主の「キリ」さん。1匹と1人の、笑いの絶えないふたり暮らしを描く、「cakesクリエイターコンテスト」の入賞者・キリさんの連載です。 ...
cakes編集部
ペットボトル1本分の値段で、1週間コンテンツを楽しめるプラットフォーム・cakes(ケイクス)。購読をしようか迷っている方や、購読を始めたけど何を読んでいいか迷っている方のために、cakesの最新コンテンツをご紹介していく無料連載です。cakesスタッフによる編集後記、こ ...
2022年6月26日更新
樋口直哉
包丁、まな板、鍋、フライパン、塩や醤油などの台所に欠かせない品々について、食の博識・樋口直哉さんがベストと思う一品を紹介します。なぜ、それがベストなのかという理由や選ぶときのポイントを解説するので、これを読めば迷わず納得してその品物を購入できるはず。「結局、この台所製品は ...
2022年6月25日更新
大石さちよ
フレンチのお店で出会った現世における最高峰で最後のイケメンは、きもかったーー。著者・大石さちよさんがそんなヤバい夫と出会い、結婚するまでを描いた「うちのヤバいだんな」。幻冬舎×テレビ東京×note「#コミックエッセイ大賞 」大賞受賞作が、大幅加筆でスタートします!!
日暮えむ
日本最大の流域面積を持つ利根川。繰り返し氾濫を起こし、坂東太郎(関東で一番大きい者の意)の名で知られたこの川の下流域で、昭和平成令和時代を過ごしてきた日暮えむさん。四十年以上に渡って詳細に付けれた自身の日記を元に、失われたその時代をマンガで再現したのが本作「新ひぐらし日記 ...
MB
ファッションバイヤー・MBさんの大人気メルマガ「最も早くオシャレになる方法」の出張版、MBさんによる人生相談連載がcakesでスタートします! ファッションに関するお悩みはもちろん、恋愛や仕事や人間関係の悩み、MBさんに聞いてみたいことまで、なんでもお答えいたします。
馬田草織
ポルトガルや南蛮絡みのエピソードが大好きな編集者・ライターの馬田草織さんが、仕事現場や旅先、日常で気になった食のサムシングと、それにちなむおつまみ&ぴったりなお酒を月替わりでご紹介していく、家飲みも外飲みも楽しむ人へ捧げる至福のほろ酔い連載です!
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
フェルディナント・ヤマグチ