使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
人気順
フー・スウィ・チン
WEBコミックエッセイ劇場の読者投票で堂々の第1位を獲得した話題作が大幅な描き下ろしを加えて待望の書籍化。 シンガポールで生まれ、日本の漫画やアニメに親しんで育った漫画家フー・スウィ・チン。 パンをくわえて走る女子高生はどこにいる!? いつも買い物袋から飛び出てる ...
2016年11月4日更新
choudo
『文房具屋さん大賞2019』(扶桑社)は、この1年に話題を集めた新商品の中から現場のプロである文房具屋さんが最高の逸品を選ぶ賞だ。今年で7年目を迎え、『文房具屋さん大賞』をまとめた本の制作を担当するのが「choudo」という編集ユニット。文房具本の制作を多く手掛け、最近で ...
2019年4月20日更新
那智泉見
スタイリッシュでクールな社畜・薮隣一朗。彼にかかれば、残業は「会社へのおもてなし」クレームは「お客様からのラブコール」低賃金は「控えめな自分へのじらしプレイ」。ブラック企業もドレイ労働も低賃金もすべて前向きにとらえ、個を失わない「社畜人 ヤブ―」の生き方を描く。不況下、就 ...
2015年10月26日更新
近藤ゆかり
冬のイタリア。寒くて観光客も少ない季節。しかし、ただ一カ所異様な熱気に包まれる街があります。男も女も仮面で集い、お互いの仮装を鑑賞しあう奇祭。通称「ベネチア仮面祭り」に、ずっと憧れていたひとりの日本人女性が旅立ちました。憧れのフィルターを外して見た「ベネチア仮面祭り」の本 ...
2015年4月23日更新
三浦しをん
バツイチの便利屋と訳ありの居候、天才ランナーと彼の才能に賭ける相棒、辞書作りに没頭する朴念仁とお調子者の同僚……。三浦しをんさんの小説は、生き生きとしたキャラクター達が織りなす人間関係の魅力で、読者の心をつかんできました。三浦さんの友人でもある、日経BP社・柳瀬博一さんを ...
2014年6月17日更新
金田淳子 /岡田育 /二村ヒトシ
やおい穴。そんな名前の穴をご存知でしょうか。これは、ボーイズラブ作品において、男性キャラ同士が性交する際に描かれる正体不明の“穴”の通称。その真相にせまるため、AV監督の二村ヒトシさん、ボーイズラブ研究家の金田淳子さん、そして司会に編集者・文筆家の岡田育さんを迎えたイベン ...
2014年4月5日更新
松本博文
プロ棋士と互角以上の戦いを繰り広げるまでに進化した将棋ソフト。不可能を可能にしてきた開発者たちの発想と苦悩、そして迎え撃つプロ棋士の矜持と戦略。天才たちの素顔と、互いのプライドを賭けた戦いの軌跡。今日までのコンピュータ将棋に関する最前線を追った『ドキュメント コンピュータ ...
2016年10月26日更新
週刊ダイヤモンド
ゲームにさほど興味のない人でも、eスポーツという言葉をよく聞くようになったと感じていることだろう。実際にどんなものなのか、ビジネスとして有望なのか、勝者は誰か、検証した。【全5回】 ダイヤモンド編集部・大坪稚子 ※『週刊ダイヤモンド』2018年10月6日号より転載(肩書 ...
2019年8月13日更新
二村ヒトシ
アダルトビデオ監督・二村ヒトシさんが、男女の関係性を探り、自分自身を語っていく連載です。現代の日本に生きる私たちほぼ全員が「キモチワルい男」であり「めんどくさい女」であるという、恐ろしすぎる【見立て】からはじまるこのお話。なぜ現代の恋愛はこんなにも難しくなってしまったので ...
2014年9月12日更新
佐藤治彦
経済評論家にして旅行マニアの佐藤治彦氏が、73の国と地域を自腹で旅してわかった、旅を堪能するコツと技術! 主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。一方、自分の好きなところを好きなだけ盛り込める ...
2020年6月27日更新
灯 まちこ
霊感がない人も、幽霊を見たことがない人も、日常のなかで不思議な体験をしたり、身近な人の体験談を聞いたことはありませんか? 誰もいない部屋から聞こえた物音。小さい頃に見た噴水の水面に浮かぶ不思議な影。金縛りと布団の上にまたがる「何か」。友人の新居探しで部屋に入った瞬間 ...
2017年8月31日更新
白戸ミフル
お酒とタバコが大好きで、週3、週4は当たり前の合コン三昧だった白戸ミフルさん。健康診断は毎年オールAだったけれど、35歳のときに「乳がんステージ4」が発覚。副作用で抜け落ちる髪の毛。病気に理解のあった恋人との別れ。それでも「がんにストレスは良くない」をモットーに合コン通い ...
2018年11月8日更新
日暮えむ
日本最大の流域面積を持つ利根川。繰り返し氾濫を起こし、坂東太郎(関東で一番大きい者の意)の名で知られたこの川の下流域で、昭和平成令和時代を過ごしてきた日暮えむさん。四十年以上に渡って詳細に付けれた自身の日記を元に、失われたその時代をマンガで再現したのが本作「新ひぐらし日記 ...
2022年7月30日更新
菅原敏 /久保田沙耶
あまたの恋を書き残してきた、かつての詩人たちに、新訳という名のオマージュを。『新訳 世界恋愛詩集』は気鋭の詩人、菅原敏による新連載。いにしえの恋愛詩の輪郭を、菅原敏のいまの言葉でなぞっていきます。古い詩集に絵の具を落とし、新たな色で輪郭をなぞる挿画は、現代美術家・久保田沙 ...
2015年12月25日更新
かっぴー
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ