使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
人気順
きのコ
「ポリアモリー」という言葉をご存じでしょうか? ポリアモリー(複数愛)とは、複数の人と同時に、それぞれが合意の上で性愛関係を築くライフスタイルのことをいいます。浮気でも不倫でも二股でもない「誠実で正直な複数恋愛」とはどのようなものなのでしょうか。この連載では、男性Aさんと ...
2021年10月22日更新
週刊ダイヤモンド
「AI(人工知能)に仕事を奪われるのではないか」──。企業がAIを導入して業務の効率化を進める中で、漠然とした不安を感じている人は多い。そんな時代を生き抜くために必要なのが、AIを味方にする教養=プログラミングと、AIで代替できない教養=リベラルアーツだ。これらの必須教養 ...
2019年2月1日更新
やまもとりえ
恋人、婚活、趣味、仕事、なにもかも中途半端な30歳女子の下に喋るネコさんがやってきた。正論のするどいツッコミに落ち込んだり、ふて寝したり、空回ったり…。「このままでいいのかな…」「私どうしたいんだろう」悩める女子の背中をそっと押してくれる、共感型ほっこりエッセイコミック。 ...
2019年3月29日更新
小池龍之介
他人は変わらないし、変えることもできない―― 。 でも、苦手だったり嫌いな人こそ、あなたの心に入りこんできて、 気づけばいつも、 その人のことばかり考えてしまう自分がいる……。 この連載では、その特性を知ることで、自分の心(=お城)をやっかいな人たちに占領させない ...
星野ルネ
『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』で話題を呼んでいる星野ルネさん。カメルーン生まれ関西育ちの星野さんは、その生い立ちを生かした独自の目線でユーモアたっぷりの漫画を描いています。cakesでは、星野さんの発見と驚きのエピソードを1ページ漫画で綴る「星野ルネのワンショ ...
2022年3月17日更新
相澤義和
Instagramフォロワー10万人以上、アカウント凍結6回。女性から熱烈に愛され、女性を熱烈に愛する写真家、待望の初作品集。 度重なるアカウント凍結により現在はweb上で閲覧不可能な作品群の中から、特に人気の高い作品を厳選したベリー・ベスト・オブ・相澤義和。
2020年5月28日更新
とくさん
日々の仕事がうまくいかないとき、知識やスキルの不足が原因と考えていませんか? もちろんそれらの技術も大切ですが、どれほどスキルを持っていても、心の問題にうまく対処できないとせっかくの力もうまく発揮できません。どんな仕事も意思決定の連続なので、その決定を感情が妨げたり滞らせ ...
2019年9月4日更新
美少女図鑑 /青山裕企
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。寒さもピークの2月、札幌での雪のデートを楽しみましょう。いっしょに過ごしてくれるのは、札幌美少女図 ...
2013年2月28日更新
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。4月は沖縄編。沖縄美少女図鑑のモデル・さとのさんが沖縄であなたを待っていますよ。(毎日更新)
2013年4月30日更新
今度こそ、最後のチャレンジにしたい──。幾度も英語に向き合おうとしてきたものの、イマイチ効果が得られていないあなたに吉報がある。時間もおカネも労力もかけない、究極の「省エネ英語」ならば、無理せず学習を続けられるのだ。特集には、中学レベルから始める「英語習得のエッセンス」を ...
2018年6月14日更新
近藤正高
2014年3月31日、『笑っていいとも!』が32年間の歴史に幕を下ろしました。約32年間、毎日テレビに出続け今や国民的タレントになったタモリ。そんな「昼の顔」だけでなく、アングラ芸で身を起こし、深夜番組『タモリ倶楽部』で披露する「夜の顔」のタモリもまた、強い支持を受けてい ...
2015年8月20日更新
清田隆之(桃山商事) /トミヤマユキコ
「失敗しても大丈夫!」な人生の歩き方とは? 早大助教のトミヤマユキコと、恋バナ収集ユニット桃山商事の清田隆之が、仕事や恋愛、お金やコンプレックスの話まで、自身の黒歴史をさらしつつ語ります。「キラキラしたいわけじゃないけど退屈な学生生活も嫌だ」という大学1年生に向けた本であ ...
2018年8月14日更新
荻上チキ /鳥飼茜 /海猫沢めろん
「ベビーカー問題」「保育園問題」「ワンオペ育児の賛否」など、すぐに炎上しがちな子育てにまつわる諸問題。むしろ炎上してクラウドファンディングで子育てを、と企むホストを描いた海猫沢めろんさんの問題作『キッズファイヤー・ドットコム』が上梓されました。発売即重版と好評な中、表紙を ...
2017年9月30日更新
松井剛
何気なく使っているマーケティング用語。そのことばの裏には、あなたのビジネス、さらには世の中の見方を変える新たな視点が隠れています。一橋大学経営管理研究科・松井教授が、キーワードをゆったりと、しかし的確に解説するこの連載。他人の成功体験からでは得られない、あなた自身に必要な ...
2018年12月28日更新
かっぴー
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ