使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
30808 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
ワタナベアニ
写真家・ワタナベアニさん。年中無休、四六時中、カメラのシャッターを切り続けています。この連載ではそんなワタナベアニさんのライフワークともいえる、ポートレート写真を掲載していきます。レンズのむこう側で写真家は何を思っているのか、その様子が垣間見えるコラムとあわせてお楽しみく ...
2019年9月19日更新
茂木健一郎 /長谷川博一
「生きづらさ」の正体は何なのか? 現代社会の病理はどこにある? 脳科学者と臨床心理学者が出会ったとき、いのちが動きはじめ、世界の見え方が変わります──。7月19日発売の書籍を全文公開。
2019年8月31日更新
霜田明寛
紅白歌合戦の司会を担当し続け、映画やドラマに出れば、ヒットを飛ばす、日本の芸能界を代表するジャニーズのタレントたち。しかし、彼らはもともと才能があって生まれてきた人たちではありません。「才能」と呼ばれるものは、天から授かるものではなく、死ぬ気で努力をして身につけるもの。熾 ...
2019年8月30日更新
三宅香帆
『人生を狂わす名著50』(ライツ社刊)著者、三宅香帆による文学レポート。 ふと「いまの文学の流行りをレポート」みたいな内容を書いてみようかなと思い立ちました! なんとなく、音楽や映画だと「ナタリー」みたいな流行をまとめる記事ってあるのに、 文学って「今何が流行って ...
2019年8月29日更新
高草木陽光
夫婦問題カウンセリング7000件の実績をもち、「あさイチ」「バイキング」などメディア出演多数の夫婦問題カウンセラー・高草木陽光先生。ロングセラーの『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか』に続き、好評新刊『心が折れそうな夫のためのモラハラ妻解決BOOK』から、 ...
2019年8月28日更新
番場智子
イライラ、面倒くさい、やる気が起きない……。その理由は「冷蔵庫」にあるかもしれません。冷蔵庫はあなたの心の中を表しています。ピカピカにするだけですべてがうまくまわりだす冷蔵庫の魔法を大公開! キレイにするだけで、心も体も健康に!
2019年8月27日更新
夫婦問題カウンセリング8000件の実績をもち、「あさイチ」「バイキング」などメディア出演多数の夫婦問題カウンセラー・高草木陽光先生。最新作『心が折れそうな夫のためのモラハラ妻解決BOOK 4タイプでわかる』の刊行を記念し、ロングセラーとなった前著『なぜ夫は何もしないのか ...
2019年8月24日更新
森田雄飛(桃山商事) /清田隆之(桃山商事)
「これって脈あり?脈なし?」「男にとって"重い女"ってなに?」「デートしても友だち止まり…色気とムードの正体とは?」「好きな人すら見つからない」…etc。18年で1200人以上の女性の悩みに寄り添う「恋愛相談のプロ」が、あなたのモヤモヤの核心に迫ります!「あなたは何に悩ん ...
2019年7月9日更新
てれびのスキマ(戸部田誠)
ツービート、タモリ、ダウンタウン、さまぁ~ず、オードリー、南海キャンディーズ、古坂大魔王(ピコ太郎)……。あの人気芸人たちをブレイクさせた「出会い」と「チャンス」を描いた「てれびのスキマ」こと戸部田誠さんの新刊『売れるには理由がある』。その発売を記念してお送りする新連載、 ...
2019年6月13日更新
藤井青銅
学校で1年間かけて少しずつ丁寧に歴史を教わったにもかかわらず、私たちが覚えているのはどれも断片的なことばかり。 アタマの中にある日本史の知識はグチャグチャにこんがらがって、全体像がちっとも分からない。ならば“ゆっくり丁寧に”ではなく“一気に駆け抜けるように”やれば、歴史 ...
2019年5月20日更新
福和伸夫
国民の半数が被災者になる可能性がある南海トラフ大地震。それは「来るかもしれない」のではなくて、「必ず来る」。関東大震災の火災、阪神・淡路大震災の家屋倒壊、東日本大震災の津波。その三つを同時に経験する可能性がある。首都圏を襲う大地震も懸念される。 ホンネがホンキの対策 ...
2019年5月15日更新
てぃ先生
保育園では毎日、素敵な出来事がたくさん起こります。思わず笑っちゃうようなこと、ただただ面白いこと、 感心すること、子どもの成長や感性にうるっとくること…。とてもハッピーな日常が保育士のまわりにはあるのです。「個性豊かな子どもたちとのエピソード」と「子育てで使えるワンポ ...
2019年5月13日更新
週刊ダイヤモンド
わが家は相続とは無縁。ましてや子どもたちが財産をめぐってモメる“争族”なんてあり得ない。そう考えている人が少なくない。だが、実際はそうではないと、相続の専門家たちは口々に言う。実際に専門家たちが直面した争族の事例をひもとき、争族の実態に迫ってみよう。
2019年5月10日更新
坂爪真吾
新しい「性の公共」をつくるNPOという立場から、障害者・高齢者の性・不倫・性教育・性風俗・売買春・JKビジネス・パパ活など性にまつわるあらゆる社会課題の現場に足を踏み入れ、問題解決に取り組んできた著者のこれまでの知見をいかした集大成。AI研究者による最新の研究事例もふまえ ...
2019年4月22日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ