使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
人気順
美少女図鑑 /青山裕企
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。2月はふたたびの札幌。ピンク色のダッフルコートが愛らしい彼女と歩く札幌の街はどんなふうに見えるでし ...
2015年3月1日更新
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。2月のデートは、海も山もあるおしゃれな大人の街・神戸で。今回が撮影初挑戦という初々しい彼女といっし ...
2014年2月28日更新
山内宏泰
美術、写真、文学、建築などのテーマについて作家活動を続けるアートコンシェルジュの山内宏泰さん。テーマの根幹にあるのは、「美しさ」でした。美しさとは果たしていかなるものなのでしょうか。毎回、各界でこれぞという人に話を訊きながら、「美しさ」を探ります。
2022年7月31日更新
中島孝志
「物をよくなくす・忘れる」「遅刻をしてしまう」「話したつもり・聞いたつもりが多い」……。そんな失敗はすべて“簡単に”解決できます! 『ミスよけ大全』の著者中島孝志さんが、明日からすぐ使える「ミスをなくすちょっとした仕組み」を紹介。読むだけで、仕事と人生の「ロス」がなくなり ...
2018年12月7日更新
やまもとりえ
「私、なんのためにがんばってるんだっけ…」 育児も家事も私ならやれる、そう思っていた 頑張り屋な主人公 "わたし" 。 だけど実際に子どもが生まれてみると…。 大人気イラストレーターやまもとりえが贈る「わたしらしい子育て」を巡る物語。
2018年9月24日更新
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。5月は熊本編。熊本美少女図鑑のモデル・MAYUさんがあなたを待っていますよ。(毎日更新)
2013年5月31日更新
週刊ダイヤモンド
警察ドラマは、昔からテレビ番組の人気コンテンツ。しかし、脚色されていたり、設定があり得なかったりと実際とは大きく違う。そこで、警察の実態を徹底解説するとともに、警察が持つ“力”の源泉や“経済力”などを多角的に分析、本当の姿を余すところなくお伝えする。この特集を読めば、「日 ...
2017年3月30日更新
finalvent
「極東ブログ」で知られるブロガーのfinalventさん。時事問題や、料理のレシピなどジャンルを問わない様々な記事を書かれているが、その中でもとりわけ人気が高いのが書評記事。本連載は、時が経つにつれ読まれる機会が減っている近代以降の名著を、”新しい「古典」”として読み返す ...
2016年11月14日更新
cakesの定番連載「彼女写真」。前回、ボブカットのボーイッシュな美少女とデートを楽しんだ広島の地にふたたび戻ります。今度は尾道でデート! 第2弾の彼女はいったいどんな子……? モデルは広島美少女図鑑の片岡桃子さんです。
2014年12月31日更新
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。7月の舞台は晴れの国・岡山です。岡山美少女図鑑のモデル・ナナさんといっしょに夏らしさを満喫しましょ ...
2013年7月31日更新
地方都市発のフリーペーパー「美少女図鑑」と、気鋭の写真家・青山裕企さんのコラボレーションによる写真企画です。青山さんが全国を旅して、その土地の美少女をデート目線で撮影します。5月のデートは、以前も訪れた岐阜県を再訪! 県の南部にあるベッドタウン・各務原を中心に回っていきま ...
2014年5月31日更新
日暮えむ
日本最大の流域面積を持つ利根川。繰り返し氾濫を起こし、坂東太郎(関東で一番大きい者の意)の名で知られたこの川の下流域で、昭和平成令和時代を過ごしてきた日暮えむさん。四十年以上に渡って詳細に付けれた自身の日記を元に、失われたその時代をマンガで再現したのが本作「新ひぐらし日記 ...
2022年7月30日更新
中川淳一郎
ライター、編集者、PRプランナーとして『NEWSポストセブン』などのニュースサイトの編集を手がける中川淳一郎さんのエッセイ連載! 日本のウェブ業界で、強烈な存在感を放つ中川淳一郎は、いかにして中川淳一郎になったのか。その生き様を赤裸々に語ります!(毎週金曜更新予定)
2015年12月17日更新
松井博
2015年6月6日、フィリピンのセブ島にて英語学校を開校しました。起業への思いや、設立までの「フィリピンあるある」などなど、思い立ってから9ヶ月間の足取りを綴っていきます。
2016年1月9日更新
かっぴー
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ