使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31399 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
海猫沢めろん
漫画家・藤子不二雄氏はかつて、SFを「すこし・ふしぎ」の略だと言いました。そして現在。臨機応変に受け答えするSiri、人間と互角以上の勝負を展開する将棋ソフト、歌うバーチャルアイドル初音ミク、若い女性にしか見えないヒューマノイド……世の中は「すこし・ふしぎ」なテクノロジー ...
2017年1月4日更新
竹内絢香
無理してがんばるのを諦めたら、生きるのがラクになった。 長年の夢を果たすため、会社を辞めて漫画家になった著者。だけど全然売れず・・・他人と比較してできない自分を責める日々を過ごしていた。そんな著者が「無理してがんばる自分」を諦めて見つけた、毎日をち ...
2020年10月10日更新
はあちゅう
大人なんだから自分の寂しさくらい自分で処理しなきゃいけない。だから、結婚3年目・33歳のユカは、夫の帰りを待つだけの夜に耐え切れず、ツイッターで裏アカウント「人妻の美香」を生み出した。自堕落な世界をただ見学するつもりだったのに……。 はあちゅうにしか描けない ...
2019年2月25日更新
白戸ミフル
お酒とタバコが大好きで、週3、週4は当たり前の合コン三昧だった白戸ミフルさん。健康診断は毎年オールAだったけれど、35歳のときに「乳がんステージ4」が発覚。副作用で抜け落ちる髪の毛。病気に理解のあった恋人との別れ。それでも「がんにストレスは良くない」をモットーに合コン通い ...
2018年11月8日更新
小久保尊 /山田コロ
話題作『図解ワイン一年生』の人気キャラたちが、長年の時を経てついに「コンビニ」に登場! カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、メルロー…など、“擬人化”したワインのぶどう品種たちと、毎日に疲れた人々がコンビニで交差する、ちょっぴり心温まる物語。 cakes限定の完 ...
2021年4月17日更新
安達裕哉
「空気を読む力」「人付き合いのうまさ」など、さまざまな解釈をされながら、なんとなく求められる「コミュ力」の本質とはいったい何なのか? 150万人を読者にもつ人気サイト『Books&Apps』の運営者であり、1000社・8000人 ...
2017年11月10日更新
村田右富実 /つだゆみ /村上ナッツ
『日本書紀』は神代から第41代持統天皇の時代までを扱った日本最古の歴史書です。しかし本文は漢文、全30巻と長く読解は難しいため、正史ながら読んだことのある人はほぼいません。そこで、劇作家が書くわかりやすい文章と、親しみやすいキャラクターが織りなすマンガで『日本書紀』を総お ...
2021年4月12日更新
幡野広志 /大熊信
cakesの人気連載「幡野広志の、なんでぼくに聞くんだろう。」が書籍化し、ベストセラーとなっています(書籍タイトルは『なんで僕に聞くんだろう。』)。刊行直後、連載の担当編集者である大熊信(cakes編集長)と幡野さんがトークショーをおこないました。その模様を7回にわたって ...
2020年8月1日更新
長沼 睦雄
「敏感気質(HSP/HSC)」の第一人者・長沼睦雄先生が10代(と、そして大人)に贈る、心の疲れをラクにする方法。朝起きると「また一日が始まる」と、どんよりした気分になっていませんか?人間関係、勉強、家族、容姿...ストレス社会で生き延びる技術を紹介します。(毎週火曜・金 ...
2019年8月6日更新
中川淳一郎
ライター、編集者、PRプランナーとして『NEWSポストセブン』などのニュースサイトの編集を手がける中川淳一郎さんのエッセイ連載! 日本のウェブ業界で、強烈な存在感を放つ中川淳一郎は、いかにして中川淳一郎になったのか。その生き様を赤裸々に語ります!(毎週金曜更新予定)
2015年12月17日更新
千葉リョウコ /監修:宇野彰
「発達性読み書き障害」(発達性ディスレクシア)とは、 発達障害の一種で、読み書きの能力だけに特に困難を示す症状のこと。日本でも、40人学級に3人がこの「発達性読み書き障害」だという調査結果が出ています。 5年前、小学6年生だった長男のフユくんが「発達性読み書き障害」だ ...
2017年8月22日更新
今川はとこ
30代独身OLが友人から子猫をもらった。かわいい子猫<とらじ>との楽しい毎日が始まったが、とらじは母子感染で猫エイズ(猫後天性免疫不全症候群)に感染していた。感染告知から7年を経ての突然の発症、そして闘病の日々。余命3日といわれながら、漢方薬治療で奇跡的な回復をするが…。 ...
2018年8月2日更新
SBクリエイティブ
400mハードルの日本記録保持者で、3度のオリンピックに出場した為末大さんの新境地。人間にとって、才能とはなにか。限界とはなにか。人間の心について学び、アスリートの成功と挫折を見るなかでたどりついた考えとは?? 長い間、人間の限界と呼ばれた「1マイル4分の壁」は、たった一 ...
2016年9月9日更新
山川アンク
人の印象は見た目が50%以上。ビジネスの現場において、身だしなみに気を使ってる人とそうでない人では、最大2700万円もの生涯年収の差が出るというデータもあります。実はかなり重要なビジネスにおける「見た目」について、メンズ美容家 山川アンクさんが、相手によい印象を持ってもら ...
2017年7月12日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ