使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
人気順
柴那典
「心のベストテン」でもおなじみ音楽ジャーナリスト・柴那典さん。新刊『ヒットの崩壊』では、アーティスト、プロデューサー、ヒットチャート、レーベル、プロダクション、テレビ、カラオケ……あらゆる角度から「激変する音楽業界」と「新しいヒットの方程式」をめぐる実情を解き明かします。
2017年3月23日更新
ライフハッカー[日本版]編集部
生活術や仕事術など「ライフハック」に関する情報を日々お届けしているブログメディア「ライフハッカー[日本版]」の記事より、仕事や暮らしに役立つ情報をテーマごとにまとめて紹介していきます。(隔週土曜日更新) ライフハッカー[日本版] ...
2015年9月14日更新
黒ワイン
かつて一流レストランでサービスマンとして働いていた、noteでも人気のクリエイター・黒ワインさん。cakesの連載では、サービスの仕事で培った「目の前のお客様を幸せにする」ためのスキルを、恋愛のコミュニケーションに活かす方法をお教えします。
2021年3月4日更新
あまのさくや
新卒で入社した企業はブラックだった。入社2年目の24歳の時、父と2人でのニューヨーク旅行。なんだか父の様子がおかしい…。父は若年性アルツハイマー型認知症だった。徐々に変わっていく父と、取り巻く家族の困惑。そんな中、今度は母に末期のがんが宣告される。誰もが直面する可能性のあ ...
2022年1月12日更新
羽賀翔一
イケてるわけでは絶対ない。でもスクールカースト最底辺ってわけじゃない。ぱっとしない僕たちだけど、毎日、ほんの小さなことにも一生懸命なんだ……! 名前以外いっさいの不明の部活動「ハト部」。その部室を中心に巻きおこる、小規模どたばたスクールコメディ!
2021年12月28日更新
稲垣えみ子
アフロで無職で独身の、稲垣えみ子53歳。朝日新聞退社後、激変したのは食生活。メシ、汁、漬物を基本に作る毎日のごはんは、超低予算ながら、本人はいたって満足。冷蔵庫なし、ガスコンロは一口、それでもできる献立とは!? レシピ本不要、作り置き不要、準備は10分でOK。今日もおいし ...
2018年4月30日更新
小野美由紀
中3で自傷&不登校。大学に馴染めず仮面浪人。留学、TOEIC950点、インターン等々の無敵の履歴をひっさげ大企業の面接に臨んだのにパニック障害に! 数々の困難にぶつかってきた女子、小野美由紀さんの衝撃と希望の人生格闘記『傷口から人生。』(幻冬舎)が発売。cakesでは内容 ...
2016年3月30日更新
やまもとりえ
ねこさんが開いた「話聞きます」屋さんには、ちょっとしたモヤモヤを抱えた人々が今日もやってきます。ズバッと答えを出すわけではないけれど、話をするだけで心がなんだか軽くなる。他人には話せないことも、ねこにだったら話せるかも!? 胸に刺さる、心に沁みた、ボロボロ泣いた…SNSで ...
2020年12月24日更新
青鹿ユウ
【第二の患者】という言葉を知っていますか? がん患者家族は患者と同様の負担や苦しみを感じることから、患者同様ケアされるべき「二番目の患者」であるという考え方から生まれた言葉です。がんになった婚約者を看病した経験から、お金や仕事の不安、 患者との接し方、周囲の人々の悪気のな ...
2017年7月14日更新
黒澤はゆま
洋の東西を問わず、戦乱の時代に決まって栄えた<少年愛>。死を賭して戦う英雄の側近くに控える、あるいは金髪の、あるいはブラウンの、あるいは黒髪の少年たち――。戦士は少年に何を求め、少年は戦士に何を答えたのか。時に英雄を生むこともあった、特殊な愛の歴史をたどり、その起源と現代 ...
2017年4月10日更新
山内宏泰
世に“アート・コンシェルジュ”を名乗る人物がいることを、ご存じでしょうか。アートのことはよく知らないけれどアートをもっと楽しんでみたい、という人のために、わかりやすい解説でアートの世界へ誘ってくれる、アート鑑賞のプロフェッショナルです。そう、星海社新書の『上野に行って2時 ...
2015年12月12日更新
山本憲資
世界中の人の「欲しい」と「持っている」で繋がるウェブサービス「Sumally」の代表である、山本憲資(やまもとけんすけ)さんの連載がスタートしま す! 32歳という若さにして、膨大な数のレストランに通い、「食」にただならぬ情熱を注ぐ山本さん。その山本さんが、仕事や遊びやデ ...
2015年6月5日更新
渡辺龍太
人は居場所が無いと、とにかくツラい。人によっては、ホストクラブに大金を貢いだり、犯罪に手を染めたり、あるいは、自殺する人もいる。その痛みを解消するために、参考になるのが『即興演劇論』だ。即興演劇の世界では、役者は台本も無いのに舞台に立ち、そこで誰が相手でも、瞬時に自分の居 ...
2020年3月9日更新
渡辺由佳里
みなさん、2016年は4年に一度の祭典、オリンピック!ではなく、いいや「アメリカ合衆国大統領選挙」の年です。世界情勢にもつよい影響をおよぼす、オバマ大統領につづく大統領は誰なのか? アメリカ在住の作家・渡辺由佳里さんが、このビッグイベントを「やじうま的娯楽」として楽しむコ ...
2016年11月10日更新
かっぴー
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ