購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
「野食」とは、野外で採取してきた食材を普段の食卓に活用する活動のこと。 野食ハンターの茸本朗さんは、おいしい食材を求めて日々東奔西走。時にはウツボに噛まれ、時には毒きのこに中毒し、、、 それでも「おいしいものが食べたい!」という強い思いから、今日も新たなおいしい食材を求めて走り回ります。 そんな野食ハンターの爆笑・苦笑・失笑必至の野食ルポルタージュをお楽しみください。
秋は実りの季節。野食をやったことがない人でも簡単に始められて、簡単に採ることができるとっておきの野食材をご紹介します。自分で採って食べるということの素晴らしさを実感できるはず!
本連載がついに書籍化されました! 本日は書籍の中から、書き下ろし記事を特別公開。ウニよりおいしくて、全国の海で簡単に捕まえられる生き物がいるってご存じでしょうか? ...
野食ハンターの茸本朗さんが今回チャレンジしたのは、流氷の天使「クリオネ」。変わった食材を求めて歩いていた市場で偶然見つけたそうですが、クリオネって食べられるの??
野生のものを採って食べて評価するブログ「野食ハンマープライス」管理人。著書に『野食のススメ 東京自給自足生活』(星海社新書)」。「おいしいものたべたい」がモットーで、おいしそうに見えたものは何でも口に入れる習性があるので、ときに「ゲテモノ食いが趣味なんですか?」と言われて落ち込む。趣味の割に胃腸が弱い。 ブログ「野食ハンマープライス」:https://www.outdoorfoodgathering.jp/ Twitter:@tetsuto_w