使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31097 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
TwitterやFacebook、ブログやHP……。いまや、ウェブメディア抜きにしては語れない日本のビジネス界。これらウェブコンテンツで、必要なものはなんなのか。これまで、「R25」「ライブドアニュース」「BLOGOS」など、数々のウェブコンテンツを手掛けてきた田端信太郎氏が、「ネットメディアのつくりかた」を語ります。
2012年11月27日更新
しぼりこみ
新着順
ウェブ運営に絶対欠かせないアクセス解析。でもあなたは、その使い方をちゃんとわかっていますか? ウェブでマネタイズするための、最もメジャーな方法である広告。どんなコンテンツを用意すれば、あなたのウェブサイトに人が集まるのでしょうか。広告に最適化した方法を、田端さんがご紹介いたします!
今時ウェブ運営に絶対欠かせないアクセス解析。でもあなたは、その使い方をちゃんとわかっていますか? アクセスデータを見て満足しているようでは、せっかくのデータが水の泡。今日から使える実践的アクセス解析の利用方法を、田端さんが教えてくれます!
2012年11月13日更新
ターゲティング広告などを筆頭に、ネット広告が急速にシェアを伸ばす昨今。格安でピンポイントを狙える広告が全盛のなか、どうしてテレビCMや新聞広告はなくならないのでしょうか? その理由は、どうやら「ポジショニング」にありそうです。
2012年10月23日更新
cakesを読んでいるインターネット好きのみなさん、お待たせしました! 今回のテーマは、「ネット広告」。ネットを使っている人ならば、誰しも知らず知らずに目にしているはずですが、実はとある規則性が存在することをご存じですか?
2012年10月16日更新
毎回刺激的なメディア裏側の世界を紹介する『メディア・バカ一代』。今回も前回に引き続き広告営業のお話。雑誌の広告営業は、前回のような画期的なできごとばかりではありません。今回は広告主向けに作られる「媒体資料」から透けて見える、広告営業マンたちの涙ぐましい努力についてです。
2012年10月9日更新
読者の潜在的欲望や抑圧をいかに引き出し、形にできるかが「成功するメディアの鍵」。前回、この理論を「美ST」の美魔女や「R25」の新聞読みたい症候群層の取り込みを事例に挙げて説明しましたが、今回、注目するのは旅行雑誌「じゃらん」。同誌における「広告ニーズ」の切り取り方に着目します。
2012年9月25日更新
前回は、「メディアの立ち上げ」にもっとも大事なものとして、「理念」を挙げた田端信太郎氏。しかし、「理念」だけでは、読者はついてきません。「理念」という精神に、肉付けをしてヒットする新規メディアをつくるにはどうしたらいいのか? ブレイクするメディアを生む要素として、「読み手の語りえぬ抑圧」に着目します。
2012年9月18日更新
「メディアの立ち上げ」に一番大事なもの。スタッフ、デザイン、執筆陣、コンテンツの充実度、収益モデル……などなど、あらゆる要素のなかから、数々のウェブコンテンツを手掛けてきた田端信太郎氏が考える、「メディア創刊に大事なもの」とは?
2012年9月11日更新
1975年、石川県小松市生まれ。スマホアプリLINEやNAVERまとめ、livedoorなどを運営するNHN Japan執行役員広告事業グループ長。NTTデータ在籍後、リクルートで「R25」立ち上げに関わる。その後、ライブドア執行役員メディア事業部長、コンデナストにて「VOGUE」「GQ」「WIRED」のウェブコンテンツに携わる。一方、月島をこよなく愛する二児の父でもある。 ブログ:TABLOG Twitter:@tabbata
山口義宏 /田端信太郎 /川上慎市郎