服選びの成功は3分間の我慢にかかっている
試着をした後に心がけてほしいのが、試着室の外に出て、大きな鏡で全体を確認するということです。そして必ず、店員さんにも確認してもらってください。
身体に合っているか。袖の長さは適正か。そもそも似合っているか。店員さんからの客観的な意見をもらうことが大切です。もし似合っているか不安に感じた場合は、「この服、あまり見慣れないのですけど似合っていますか?」と店員さんに素直に聞いてみるといいでしょう。体形にコンプレックスがあり、店員さんに見てもらうのは恥ずかしいという方も多いかと思います。ですが、店員さんは毎日さまざまな体形の方を接客していますので、そんなことはまったく気にしていません。恥ずかしがらずに、店員さんに客観的な意見をもらうようにしてください。
ちなみに、今まであまり着たことのない服を試着する際のポイントが1つあります。それは「似合うかどうかは3分待ってから判断すること」です。これは私がお客さまに服をおすすめする際に必ずお伝えしていることです。これまであまり着たことのない服を着ると、多くの方が「自分には似合わない」と感じてしまうものです。それも無理はありません。見慣れていないものは似合わないと感じてしまうものなのです。
ですので、試着をしてすぐに「似合わない」と判断してしまうのではなく、鏡に映った自分の姿を見て、少しずつ見慣れるようにしてみてください。