週刊ダイヤモンド
【
第1回】なぜNHKの英語講座は不変の人気を誇るのか
90年にわたり日本人の英語学習に寄与してきたNHK英語講座。少子高齢化で学習者数は減っているものの、いまだ講座テキストの販売部数は膨大で、英語学習者にとってバイブルであり続けている。現場潜入の独占取材で全貌を明らかにする。
年間約1100万部──。驚異的な販売部数を誇るのが、NHK英語講座のテキストだ。
英語以外のアジアやヨーロッパの言語の語学テキストも約500万部の販売部数を数え、合わせると約1600万部。まさに、テキスト業界の“モンスター”である。
その基になるNHKの語学講座が産声を上げたのは、日本初のラジオ放送が行われた1925(大正14)年3月から、わずか4カ月後の7月20日のこと。この日に、「英語講座」がスタートした。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
9515
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
今年こそ英語を習得しよう──。そう意気込むあなたを待っているのは、膨大な数に上る学習教材や、多種多様な英会話スクールといった「英語の海」だ。目的に合わせて、迷わずに実力を上げるにはどうすればいいのか。本誌では三つの方法に絞って、これま...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。