編集部のつぶやき
|
生まれてから一番多く言われた言葉が「やせた?」。ガリガリのため、ダイエットのことをコンマ1秒も考えたことがない僕ですが、石川善樹さんの「最後のダイエット」はたいへんおもしろいです。なぜなら人体の秘密が解き明かされるからです。万年ダイエッターはもちろん、健康の秘密を知りたい人はぜひ。(N) |
|
もうすぐ130回を迎える「フェル先生のさわやか人生相談」、ますます多彩なお悩みをお寄せいただいています。結婚相手はいるけどまだ遊びたい人、友人と男性をとりあっている人、元カノに未練があると振られた人……私はそんな人生を送っていませんが、先生の回答は毎度本当に身にしみます。ちょっとでもお悩みのある方、ぜひご応募を!(R) |
|
最近、重力が10倍くらいになるほど嫌なことがあり、流れ星を探して夜な夜なベランダで空を見上げています。ぜんぜん見つからず、ふと周りの家を見てみると同じようにベランダで空を見上げている人が2人も。なんだか嬉しくなって少し楽になりました。(K) |
|
冬に少し太ったため、ウエストのサイズを数センチごまかして生活しています。これはいけるだろうと、他人どころか自分をもだましてキツめのパンツを購入したら、案の定ウエストが苦し過ぎて履けず、友達に半額で売りました。ダイエットとは割と無縁な方でしたが、こちらの連載に興味津々です。早く本出ないかなー。(バイトN) |
|
今年で20歳になったのですが、正直、「成人」したという意識がなかなか湧きません。学生生活を送り、自立した生活とは程遠い状況だからでしょうか。そんな僕より若い19歳で子供を産んだ家入明子さんの話を読むと、自分の甘さが身に沁みます。もっと「大人」に近づけるよう精進したいと思います!(バイトS) |
|
物理学の研究と作家の仕事、けっこう似ていますよ、と話す円城塔さん。文章についてのお話がいつの間にか摩擦のない世界のお話になり、そしてまた小説で韻を踏む話へ。理系と文系を横断するバランス感覚の良さにとても興味をそそられました。(インターンH) |
ピックアップ
ダイエットはやればやるほど太ってしまう!?最後のダイエット石川善樹ダイエットはやればやるほど太ってしまうって知ってましたか? どうしてそんな恐ろしいことが起こってしまうのか。そして、どうしたらダイエットを本当の意味で成功させることができるのでしょうか。 最新の生理学、脳科学、疫学研究、心理学、行動科学などを駆使して、予防医学研究者である石川善樹さんがダイエットに成功するために、必要なことを解き明かします。もう絶対リバウンドしない、その名も「最後のダイエット」スタートです。 |
第1回「バトンをつないでいくために」重松清、広島・長崎・福島の大学生と「平和」を語る『No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ』編集部重松清さんの「ノーニュークス」の思いを知りたい。重松さんは、4月に刊行されたメッセージ&フォトブック『No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ』(講談社)に「カタカナの街」という一文を寄せ、核廃絶のバトンを握り、手渡すことの大切さを訴えています。その重松さんが広島で、同書の編集メンバーの大学生3人と刊行記念トークイベントを行いました。戦後70年のいま、重松清さんが若者に手渡したバトンとは? 全3回でお届けします。 重松清さん、堤未果さんが同書に寄稿したメッセージの特別掲載、井上ひさしさんの「原爆取材手帳」なども併せてお読みください。 |
円城塔 第一回「不思議でやっかいな言葉の力、その実態はよくわからない」若き文学者の肖像山内宏泰円城塔(えんじょう・とう)、その不思議な名の作家さんは、不思議なちからをもっているようです。純文学とSFのジャンルを越境しながら、あらすじを語るのが難しい、しかし一文一文が読者を惹き込つけて離さない作品を書き続けています。『道化師の蝶』で芥川賞、『Self‐Reference ENGINE』でフィリップ・K・ディック記念賞特別賞を受賞。伊藤計劃さんの遺稿を引き継いで書いた『屍者の帝国』は20万部を突破し、今年映画化されます。果たして、ご自身はその不思議なちからのことを、どう考えているのでしょうか。 |
ノルウェー国民の30人に1人が読んだ、究極のメンタルトレーニング術——vol.1ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えようエリック・ベルトランド・ラーセン / 山口真由人口約500万人のノルウェーで、30人に一人が読んでいるという記録的なベストセラー「BLI BEST MED MENTAL TRENING」。金メダリストや企業エリートの力を次々引き出してきた、話題騒然のメンタルコーチが、あなたの実力を全開にするレッスンを大公開する同書の日本語版『ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えよう』が発売。監修をつとめた弁護士・山口真由さんの推薦文などとともにお届けしていきます。 |
童貞女子会 三派閥童貞女子会へようこそ!ひぐちさとこtwitterで累計10000RT! 話題騒然のニュータイプ女子「童貞女子」のハッピーライフをつづる全編描き下ろし新刊が5月23日(土)に発売! 新刊発売を記念して、本編の中身をどどんと連載いたします。BL、コスプレ、フィギュア、ジャニーズ……オタクライフをエンジョイしまくる「童貞女子=童心を忘れない貞淑な女子」たちの生きざまをご覧ください! |
※この物語はほぼ実話です外資系はつらいよずんずん外資系ってかなり変! 弱肉強食で超成果主義、金と権力と欲望が渦巻く外資系金融機関の世界を、webや書籍で、ゆるふわっと発信しているずんずんさん。英語はダメで留学経験もない生粋のジャパニーズOLだから見えた、外資系のおかしさや面白さを描いたコミックエッセイを、cakesでもお届けします。『外資系はつらいよ』は絶賛発売中です! |
心が殺されていく——記憶喪失の恋人と愛の迷路『くぐもったドラム』発売記念インタビュー英田サキ運命の愛だと信じていた。唯一の人だと信じていた。だが、実際は偽りだったのだ。 激闘のさなか、落馬した恋人ルドルフが、愛し合った二年間の記憶を失ってしまう。そればかりかルドルフの軍服のポケットには妻の写真があり、マティアスは驚く。そのうえ、ベルリンに男の愛人が待っているからと肉体関係を手酷く拒まれてしまって……。 “忘れ去られた男”の胸苦しい葛藤を描いた愛の軌跡。話題のM/M(海外版BL)小説をBL界屈指の人気作家、英田サキの超訳でご堪能ください。 |