週刊ダイヤモンド
【
第41回】早稲田、立命館、同志社、関学と立て続けに附属小が創設される中で
これまで以上に学校選びを慎重にする必要が出てきた。
前回紹介した大学まである名門小の上部の中高は、他大学進学に重きを置かないのが普通だった。
もっとも、成蹊などは東大に年間数人は合格者を出す伝統を持ってはいるし、白百合中高はもはや進学校としても評価されよう。
49年に開校した洗足学園、63年にカナダの修道会が創設したカリタス学園も中高はかなりの進学校だ。しかし、両校とも小学校のみ共学の女子校のため、男子が中高に進めない状況に違和感は否めない。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
9239
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
主要な塾・予備校の内容・合格実績を徹底比較! ~①業界動向編②中学受験編③高校受験編④大学受験編⑤小学校お受験編
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。