nasne のホーム画面。8Tab でもちゃんと動きますよー。
いやー、きのう(23日)のポール・マッカートニーは凄かった。休憩ほとんどなしで、2時間40分の熱演・熱唱。おかげでこちらも、全身ガタガタ、声嗄れ嗄れ、「キーボードをおったたけばお手々がイテテ」のありさまだが、72歳があんなにアツいんだから、がんばらないといけませんね。というわけで、最終回、おもに Modern UI 篇です。
周囲を見まわすと、Windows 8.1 を毛ぎらいする人はけっこう多い。マニアックな人になると、おニューのマシンは Windows7 にダウングレードするのが規定路線のようだ。
たしかに、屋上屋を重ねた構造がいやだというのはわかる。ふりかえれば、Windsows はいつもこうだった。3.Xのころは DOS から Windows をロードせねばならず、こまかい設定は DOS に降りないとできなかったし、95以降も DOS を吸収しきれない時期がずいぶん長くつづいた。あれと同じことが、いままた起きているわけだ。Windows10 では、デスクトップと Modern UI の統合が進むそうだが、はたして両者がシームレスに使えるようになるのだろうか。いまからドキドキである。
ともあれ、この Modern UI、タブレットやスマホでの使用が前提だけに、8Tab でも「これは iPad ですか?」というくらいヌルヌル動く。ストアの作りはいまいちで(画面遷移がおかしいよね?)、あまり見てまわる気になれないが、品数がすくないぶん、アプリ探しが楽ともいえる(笑)。今回は、そんな Modern UI 用アプリの中から、他OSのアプリにも引けをとらない逸品をご紹介したい。
おっと、そのまえに、デスクトップで使うソフトの締めくくりをしておこう。
nasne(PlayStationやPCにつなぐネットワーク型ビデオレコーダー)を使っていない人には関係ない話だが、かつては VAIO にのみ搭載されていた nasne の制御ソフトが、去年の夏からPC全般で使えるようになった。名称は PC TV with nasne。このソフト、8Tab の CPU である Atom はサポート外とされているが、試しに入れてみたら、あっさり使えた。ちょっと重たいけれど、これは便利だ。
nasne 番組表1。
nasne の録画を見るだけなら、Blu-ray 視聴用の PowerDVD でも見られるが、PC TV with nasne は録画予約もできる。うちの環境では、ルーターからあまり離れさえしなければ、無線LANでも余裕で再生可能。8Tab でビデオのごろ寝見ができるのは楽でいい。視聴マシンは Ps Vita でもいいが、画面はもうすこし大きいほうがうれしいし、Ps Vita は200gちょいしかないのに、体積が凝集されているぶん、けっこう重く感じてしまうのです。
nasne 番組表2。
というわけで、このソフトさえ入れておけば、8Tab がポータプルテレビ/ビデオレコーダーに早変わり。だんだんゴージャスになってまいりました。
では、音楽ファイルと動画ファイルの再生はどうだろう? PDFは? 画像は? じつはここからが Modern UI の本領なのです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。