※本連載の参加者の方の発言は、あくまで個人の見解にもとづくものとなります。
今回は、「業界腐女子」に集まっていただきました
岡田育(以下、岡田) さて、腐女子座談会第3弾の時間がやってまいりました。どうぞよろしくお願いします……と私が言う前にみなさん、もう勝手に名刺交換している! 腐女子会始まって以来、初めての光景です。
一同 (笑)
岡田 今回の参加メンバーは「コンテンツビジネスにかかわる腐女子」の方々です。BLマンガの編集者から、メーカーのアニメグッズプランナーまで、「オタクがお仕事」な4人の腐女子にお集まりいただきました。
一同 よろしくお願いします!
岡田 青年漫画も子供向けアニメも、もはや「腐女子」というユーザー層を無視することはできなくなっているであろう昨今。実際に現場で働く腐女子のみなさんは、ご自分の属性をどう仕事に活かしているのか?
前回までは割とプライベートな悩みにフォーカスしてきた「ハジの多い腐女子会」ですが、今回は「『好き』を仕事にする」ことの幸福と悩ましさとをお話しいただきたいと思います。まずは自己紹介から……って、そうそうたる企業の名刺が並んでますけど、あらためて偽名でお願いします(笑)。
でもたぶん、共通の知り合いがいる気がしますよね……。もしかしたら同じ作品にかかわっていたりして。
岡田 事前アンケートですでにみなさんのかかわった作品のタイトルは拝見していて、「わ——、コレの裏話、聞きたい!」という気持ちでいっぱいなんですけど、ぐっとこらえます。身バレすると言えないことも増えると思いますので……。
岡田 BLの営業やマーケティングがご専門ですか?
イチゴ BLもやってるんですけど、ライトノベルやティーンズラブ(※)など幅広く担当しています。
※マンガ・小説の一ジャンル。少女漫画的な絵柄・ストーリーで男女の恋愛を扱いながらも、成人向けすれすれの過激な性描写が含まれる。
岡田 ぜひティーンズラブとBLを比較してのお話なども伺いたいですね! それにしても、転職経験者が多いですね。同じ会社のままなのは、ヒカリさんだけ。
岡田 いやいや、むしろ違った立場だからこそ、それぞれの職場の独自性や、逆に、共通の視点なんかもわかるんじゃないかと期待しています。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!
みんなやってる「刀剣乱舞」
岡田 さっそくですが、ぜひツッコミたい話題があって。今、腐女子業界を席巻しているブラウザゲーム『刀剣乱舞ONLINE』。
刀剣乱舞-ONLINE- 描き下ろし付録つき公式スタートブック (エンターブレインムック)
一同 (笑)。
岡田 だって、事前アンケートで「今ハマっている作品は?」って聞いたら、ここにいる全員が「刀剣乱舞」って答えてるんですよ!?(※)すみません、私、またしても会員登録再開に乗り遅れて、まだ始められていないんですが、この記事が載る頃までには……。やっぱりあれは、業界人であってもハマっちゃうものですか?
※今回の座談会の仮名は、それぞれの方の好きな刀剣男子の名前にもとづいています。
この続きは有料会員の方のみ
cakes会員の方はここからログイン
読むことができます。