アイデアをかき混ぜる「ブレスト」
みんなが場の空気を読みすぎて、誰ひとり自分から発言しようとしない学級会。これは、大人たちが会社でおこなう会議でも、よく見られる光景です。
もともと会議は、読んで字のごとく「会って議論する」ことが目的のはずなのに、ちっとも議論がおこなわれず、ただの「報告会」になってしまう。みんなもそうじゃないかと思うんだけど、これってたぶん、
「間違ったことをいって、笑われたらどうしよう」
「こんな意見を出したら、バカだと思われるんじゃないか」
「生意気なヤツだと嫌われるんじゃないか」
「カッコつけてるって思われそうだ」
みたいな感情が邪魔をして、なにもいえなくなるんだよね。そして、内心「ほんとうにそれでいいのかな?」と思うような話があっても口を挟まず、うやむやのうちに会議が終わる。……なんとなく、心当たりあるよね?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。