編集部のつぶやき
|
演劇には疎いのですが、「幕が上がる」の映画と小説を堪能して、自分が演劇だと思っていたものは、そのごく一部だったんだなと思いました。平田オリザさんのお話、最終的には心があるのかないのか、って話になります、なるんです。お見逃しなく!(N) |
|
SF作家・柴田勝家さんの登場された「アウト・デラックス」を拝見しましたが、見た目は武将・心は純情という感じで、キャラのギャップにときめきました。そしてインタビュウの一人称が「ワシ」……! これは一刻もはやく『ニルヤの島』を読まねばという気持ちです。(R) |
|
誰に看取ってもらいたいか。そばにいて欲しい人たちは先に逝ってそうなので、できるだけ迷惑かけずにこっそり1人、老衰で息をひきとりたい。そして誰か一人でもいいから、なんてことのないただのばあさんが、長く生きて死んだってだけの人生で感動を与えたい……って色々妄想が膨らんで泣けてきました。(バイトN) |
|
今年のバレンタインは、某チョコレートメーカーの売り子のバイトをしました。連日、デパ地下の催事場は人、人、人。飛ぶように売れていく、一箱数千円する高級チョコ。そして女性だけではなく、男性のお客さまも多く、バレンタインのパリの風物詩も、日本に広まって来てるのかなぁと感じました。(インターンM) |
|
SF小説「巨女」のキャッチフレーズ「妻の巨大化がとまらない」で吹き出しそうになりました。巨大化を続ける妻を夫が介護するお話だそうです。体が大きい動物は心臓の鼓動が遅いため寿命が長く、小さな動物は早いため寿命が短いと聞きます。果たして巨大化した妻の心臓、寿命はどうなったのでしょうか。(インターンM・H) |
|
レンタルショップで何を借りるか悩んでしまうことって案外ありませんか。僕は特に映画を選ぶときは、いつもTSUTAYAに長時間居座ってしまいます。しかし、最近、伊藤聡さんの連載から映画を選ぶようになって、時間がかからないように。観ても、読んでも、映画を楽しめるので最高です!(インターンK・S) |
ピックアップ
はあちゅう【前編】10年前から最先端でした(笑)。書いた人に聞いてみた。cakes編集部約10年前。大学時代に始めたブログが大きな話題を呼び、書籍化されて以来、注目を集め続けてきたはあちゅうさん。自らを“ブロガー・作家”と名乗るように、ブログやSNSで日常を発信しながら、最近では雑誌連載や書籍の執筆も増えています。勝負作となる新刊『半径5メートルの野望』にこめた想いとは? ネット時代の表現の開拓者である彼女の思考と魅力にせまります。 |
正妻とふたりの愛人に看取られた男——最後にそばにいてもらいたいのは誰か死ぬまでに決断しておきたい10のこと大津秀一1,000人以上を看取った医師・大津秀一は、「最後に傍にいてもらいたいのは誰か」は、元気なうちから決断しておかねばならないことだと語る。自分が最後の時間を一緒に過ごしたい相手を知っていれば、終末期はもちろんのこと、人生そのものを有意義なものにすることができるのだ。 |
平田オリザ「演劇といえば芝居がかったセリフを叫ぶもの、ではない。」いま輝いているひと。cakes編集部劇作家として、日本の現代演劇をリードしてきた平田オリザさん。2012年には、作家生活32年目にして処女小説『幕が上がる』を上梓しました。そして間もなく、アイドルグループのももいろクローバーZ主演で映画化されることでも話題になっています。平田さんは、今、なぜ小説を書いたのか? そのちょっとユニークな経緯からお聞きしました。 |
戦国武将、SFを書く──柴田勝家インタビュウ vol.1柴田勝家インタビュウ柴田勝家2014年、『ニルヤの島』で第2回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞しデビューした、戦国武将の名を冠する謎の男。文化人類学的知見と量子力学を駆使した作品は選考委員の神林長平、小島秀夫両氏に激賞されるも、世間から注目されるのはその濃いキャラクターとペンネームの謎ばかり。遂にテレビからもお声が掛かり、2月19日(木)23時からのフジテレビの「アウト×デラックス」に出演! マツコ・デラックス&矢部浩之(ナインティナイン)のお二人による、柴田氏のアウトな側面の暴露記念に、SFマガジン2015年1月号に掲載された真面目なインタビュウを再掲する。(インタビュアー:渡邊利道) |
「知的生産力の高め方」には公式がある「ゴースト暗算」を生んだ、東大医学部式・知的生産法岩波邦明東大医学部という日本最難関の大学に在籍しながら、「ゴースト暗算」という画期的な暗算法を開発した、異色の教育家・岩波邦明さん。岩波さんは、同メソッドだけにとどまらず常にさまざまな知的生産力を向上させる方法を考え、実践し続けてきた、いわゆる「知的生産マニア」の一面ももつ。本連載を通じてその頭の中をのぞいてみましょう。(毎週月・水・金更新) |