週刊ダイヤモンド
【
第34回】実録!中学受験のお値段
予期しない費用が発生することも!いったいどのくらいの費用を見込んでおけばいいのか
「うちの子も中学受験させましょうよ」。大手金融機関に勤める多田久雄さん(仮名、44歳)に妻が話し掛けてきたのは3年前の春だった。社宅に住んでいたころ、家族ぐるみの付き合いだった部長の長男が、私立の中高一貫校を経て、国立大学の医学部に受かったという。
妻が買ってきた中学受験ガイドを見ると、中高一貫校の高い大学進学実績がずらりと並び、魅力的に思えた。 息子には、一流大学を出て、ビジネスマンとして成功してほしい──私立中高の学費や塾代も気になるところだが、幸い家計に余裕はある。多田さんは一念発起し、長男の中学受験準備が始まった。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
8399
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
主要な塾・予備校の内容・合格実績を徹底比較! ~①業界動向編②中学受験編③高校受験編④大学受験編⑤小学校お受験編
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。