
──ご著書には、「記憶法にもコツがある」とあります。
「自分は記憶力が悪い」という人が時々いますが、それは少し違います。人間の生来の記憶力には大差がないといわれます。19世紀のドイツの心理学者へルマン・エビングハウスは、被験者にまったく無意味な綴りを覚えさせて、20分後から1ヶ月後まで時間の経過とともにどれほど忘れていくかを調べるテストを行い「忘却曲線」を発見しました。同様の実験はその後100年以上の間に何万回も行われてきましたが、人によって大差は出ません。
2015年1月27日
──ご著書には、「記憶法にもコツがある」とあります。
「自分は記憶力が悪い」という人が時々いますが、それは少し違います。人間の生来の記憶力には大差がないといわれます。19世紀のドイツの心理学者へルマン・エビングハウスは、被験者にまったく無意味な綴りを覚えさせて、20分後から1ヶ月後まで時間の経過とともにどれほど忘れていくかを調べるテストを行い「忘却曲線」を発見しました。同様の実験はその後100年以上の間に何万回も行われてきましたが、人によって大差は出ません。
主要な塾・予備校の内容・合格実績を徹底比較! ~①業界動向編②中学受験編③高校受験編④大学受験編⑤小学校お受験編