富士山に行くのが面倒なゆとり世代におすすめの「富士塚」
おはようございます、こんにちは、こんばんは。四女の日笠麗奈です。
人の世話と細かい作業が好きなので、皆からは「秘書」「工場長」などと呼ばれています。職業は、アイドルのことがクソ誰でも大好きな「KSDDモデル」。なのですが"なでksジャパンのKSDDモデル"って、自己紹介の中に2回もクソが出てくるなんて、さすがに嫁入り前の女としてどうなんだろうと思っている今日この頃です。
さて、街中に潜むアイドル性を探すこの連載なのですが、私が日頃からアイドル性を感じている、というかもはやアイドルだと思っているものがあります。それは、富士山。
人生に疲れて弱りきっていた数年前、深夜にテレビから流れるモーニング娘。の曲を聴いて救われて、それ以来アイドルにハマってしまった私ですが、同じようなきっかけで近頃は富士山や神社など、日本の縁起物たちに心を奪われています。落ち込んでいる私をいつでも優しく受け入れ力を与えてくれる、それがアイドルと富士山。
そしてどっぷりハマった一番のきっかけは、なんといっても富士山もアイドルもグッズが洒落てて可愛い。そう、富士山は山界のlyrical school ※1なんです。
※1 lyrical schoolは美大生が中心となったアイドルプロデュースプロジェクトから生まれたため、どのグッズもセンスが良いとファンの間で評判。
気づけばこんなに集めてました。完全なる富士山グッズ厨。ちなみに世界遺産になったとかなんとかは、興味がないです。どうでもいい。でもそれによって可愛いグッズが増えたので、そこに関しては感謝してる。ありがとう世界遺産決める人たち。
ちなみにちなみに。今回の取材には、手作りの富士山ピアスをつけてったよ。
というわけで「なでksジャパンのアイドル梅桜桃李」第三回目は、そんな私たっての希望で富士塚に行かせていただきました! 富士山じゃなくて富士塚。皆さん、富士塚ってご存知ですか?
江戸時代から信仰の対象とされていた富士山。しかし、一般庶民はそう簡単には参拝することができません。そこで人々は身近な場所に小さな富士山を作り、誰でも簡単に富士参拝ができるようにしました。その小さな富士山こそが"富士塚"なのです。
自分で説明しといてなんですけど、は??? って感じですよね。要するに「お参りしたいけど大変だから、このちっちゃい山を富士山ってことにしーちゃお!」って。いやいやいや、甘ったれかよ!! ゆとり世代かよ!! でもそういう思考、嫌いじゃないよ!! なんか面白そう!!!!(認めたくないけど私もゆとり世代)
そんな富士塚、総数300以上、東京23区内でも50以上あるんですって。多いな。そんなには行かなくていいや。私も富士山行くの大変だから富士塚にしたわけだし。二箇所くらいでお腹いっぱいなるわ。
都内最高峰の富士塚に二分で登頂
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。