編集部のつぶやき
|
パリでのテロ、日々起こる悲しいニュースのひとつとしてしか認識してませんでしたが、すごい反響。中村綾花さんのコラムでその様子を伝えています。親類がパリに留学していたので、facebookで様子を聞くと、200万人が行進したデモに参加したとのこと。200万人ってすご……。(N) |
|
雨月メッツェンバウム次郎さんの「それでも僕は、外科医をやめない 」、緊張感ある外科の世界なのに、妙にユーモラスな文章が毎回すごく面白いです。救急車の話はその中でもとくにどきどきしました。まだ呼んだことも乗ったこともないですが、人生で一度くらい乗ってみたいと思うのは不謹慎でしょうか?(D) |
|
パリで起きた新聞社襲撃テロ。まだ事態は動いていますが、「今この瞬間の状況」を残していただくのも大切かなと思い、国際結婚をし、パリ在住の中村綾花さんに、感じたままを書いていただきました。牧村朝子さんにも寄稿いただく予定です。(R) |
|
「童貞女子」を読むと、いつも悲しい気持ちになります。なんでだろう?とずっと考えていたのですが、「童貞」というワードを見て納得。そもそも「童貞」って男の話ですもんね。長年同じような生活を送ってきた自分と重なって悲しくなってたんだなあ。 (バイトK) |
|
キラキラした言葉は麻薬の様です。本屋にも山のように並んでいる気を抜くと自己啓発本はふっと手に取ってしまう魔力を持っています。「キラキラOL浅井美沙 わたし今日からキラキラやめてギラギラします!」を読んで自分自身の曖昧さにぎくっとしつつ、これからの美沙の答えが気にになっています。(インターンH) |
|
忘年会、新年会にかけて私の周りで大活躍していたのが、「自撮り棒」。メディアでもよく取り上げられていた、あれです。「自撮りなんてしない」と思っている大人の方も、大人数でやってみると案外ハマりますよ。あのバンドのくるりさんもやってます!noteで「#あぶないゲーム」チェックです!(インターンM) |
ピックアップ
もがきながら作った最初の会社ぼくはいつも闘ってきた——堀江貴文自叙伝堀江貴文東大在学中の23歳で会社設立を決心した堀江貴文さん。どうやら会社を作ってすぐに仕事はもらえそうだ……しかし金がない。さて、創業資金をどのように手に入れたのでしょうか? 初の自叙伝『我が闘争』(幻冬舎)、その内容の一部をcakesで特別公開いたします。 |
やり残したことを拾ったら『地獄の黙示録』になった「消費」されない物語をつくりたい——虚淵玄インタビュー虚淵玄『魔法少女まどか☆マギカ』『仮面ライダー鎧武』など、アニメから実写まで幅広いジャンルで活躍する脚本家・虚淵玄(ニトロプラス)さん。脚本・原案を担当するアニメシリーズ『PSYCHO-PASS サイコパス』は、人間の心理状態を計測し、犯罪を行う前に「潜在犯」として裁くことができるようになった近未来での刑事たちの闘いを描き、大ヒットしています。 1月9日の劇場版公開を前に、虚淵さんの独占インタビューが実現。『PSYCHO-PASS サイコパス』誕生の経緯から、劇場版の魅力まで、たっぷり聞きました。 |
橋本愛「台本に書いてあると、考えちゃう。でも、考えない」いま輝いているひと。cakes編集部2009年に映画デビューして以来、『告白』や『桐島、部活やめるってよ。』、『寄生獣』などの話題作にコンスタントに出演している橋本愛さん。そんな橋本さんの最新主演作『ワンダフルワールドエンド』が1月17日から公開されます(蒼波純さんとのW主演)。主題歌を歌うのは、生々しい歌詞で人間の内面をさらけ出すシンガーソングライターの大森靖子さん。もともと大ファンだったという橋本さんが、撮影中に号泣しそうになったほど強く感じた、大森靖子さんの「力」とは? |