人とゴキブリは同じである
—— 人が究極的に求めることは「心が満たされること」なのは確かだけど、なかなか学問でそういう問いに答えてくれるものはありませんよね。
石黒 だから宗教学ってやっぱりすごく大事だと思うんですよ。キリスト教だけを無目的に信じる宗教学はダメだと思うんですけど、人間の心のよりどころみたいなものを、常に最新の科学とか哲学をベースに考えて直してみるっていう意味の宗教学っていうのは絶対に必要で、特に、機械と人間の境界がなくなりつつある今は、普通の人にとってはある種脅威でもあるわけですよね。
—— ええ。能力主義のなかで機械に劣っている人間ばかりになるとしたら、人間の存在価値は一体なんなのか、未来にはそういう悩みが出てくると思います。
石黒 だからこそ、人間がどう生きていくかを考える宗教学は必要だと思います。僕はよく「犬や猫だって生きているんだから、なんで俺らは犬や猫と同じように生きたらダメなんだ」、と言うんです。「ただ生きる、ってことだっていいじゃないか。どうして人間じゃないとダメなんだ」って。よくウチの学生にも、「ゴキブリとおまえの違うところを言ってみろ」って言うんです。
—— えっ(笑)。
石黒 たとえば、「昨日やったことを全部黒板に書け。そのうち人間しかできないものにマルつけてみろ」って言ってみたら、ほとんどマルがつかない(笑)。「お前だってゴキブリだろ」と証明できるんですよ、瞬間的に。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。