今年はNISA元年
今年もそろそろ終わり。消費増税がビッグニュースとなった2014年でしたが、NISA(少額投資非課税制度)元年でありました。
NISAというのは、専用口座を開設して投資を行った場合、1年間で100万円までの元本に対して、配当や売却益に課税しないという仕組みのことです。開始前、各金融機関がこぞって「口座開設キャンペーン」などを実施していたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
1月に始まったNISAですが、この年末にも、再び口座開設を進める動きが加速しています。というのも、100万円までの非課税枠は年ごとの更新なので、証券会社や銀行が「今年の枠は使い切りましたか?」「今年の利用期限、迫る!」などと言いながら、駆け込み投資をうながしているのです。場合によっては、現金やプレゼントを贈るなど、口座開設・投資してもらうために、さまざまなキャンペーンを行っていました。
今年の分の100万円の非課税枠は、来年に持ち越したり、合算することはできません。まさに「今年の分は今年のうちに」が非課税枠を最大限利用できる方策なので、このキャンペーンに乗ることは、悪いことではありません(ちなみに非課税枠は2016年から120万円に増える方針です)。
しかし、そうして焦って投資をすることが、本当にメリットになるかといえば、話は別です。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。