※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
友達も彼氏もいない
Q1. フェル先生、こんにちわ。 いつも頼もしい記事をありがとうございます。
地方の女子大に通う4年生です。 大学に親しい友人がほとんどおらず、学内ではいつも1人です。雑談というものがうまく出来ず、友達も彼氏もできません。
入学後1年ちょっとはがんばって学科の子と一緒に行動していたのですが、彼女たちの会話にろくなリアクションがとれずハブられてしまいました。 サークルの飲み会で他大学の男の子と話す機会もありますが会話が弾まず、気がつくと1人で飲んでいます。お酒に強く酔っても性格が変わらないので、女の子らしく頼ったり相談事をしたりも恥ずかしくてできません。
恋愛経験がないので恋バナにはまるでついていけないし(好きなタイプを聞かれただけで恥ずかしくて答えに詰まってしまいます)、相談事にしても、よく言う「答えを出さずにただ聞いてあげるのが良い」というのがあまり理解できません。一時安心するだけで解決しないなんて余計に虚しいんじゃ……と思ってしまいます。 そして愚痴なんかは、できるだけ話しも聞きもせずにいたいというのが本心です。
なので恋バナも愚痴もつまらなくて全く話に混ざれないんですが、そんな甘ったれたことは言ってられないんだろうと思います。しかし嘘をつくのが下手くそなので、無理矢理わかったふうな受けこたえをしていると興味がないのがバレそうです。というか、多分バレています……。
それ以外の話題でも、雑学を持ち出したり、スマホ片手に面白い写真を見せるようなつまらない話し方しかできません。必ず自分が話し手に回って一方通行になるのが苦痛で、会話そのものを避けてしまいます。 どうにかして相手に気持ちよく話してもらえるようになりたいのですが、相手の話にどうやってリアクションしたら会話が続くのかわかりません。
会話のキャッチボールを続けるのに必要なものって、なんでしょうか? また恋バナや愚痴に楽しくついていくための方法も教えてほしいです。
今のバイト先では見事に輪に入れなかったうえ、権力のある社員に嫌われてしまい立場がありません。 来年から関西の企業に就職しますが、職場でもあぶれてしまったら社会的にも精神的にも後がないし、何よりこのままじゃ一生独り身です。どうにかしてコミュニケーションスキルを身につけたいのです。 長くてごめんなさい。どうぞよろしくお願いします。
(21歳・女性・学生)
この続きは有料会員の方のみ
cakes会員の方はここからログイン
読むことができます。