「裁量権」を持つことでストレスが軽減される
—— 前編でのお話で、WHO(世界保健機関)が健康の定義が「肉体的、精神的、社会的に満たされた状態である」であるというお話がありました。
中でも、社会的なつながりが大切だということはわかりました。けれど、寿命は最終的には肉体が重要な気がします。肉体の限界がきて、人は死ぬという。
石川善樹(以下、石川) 肉体、精神、つながりは相互作用していると考えられます。たとえば、ある老人ホームで、植物を部屋に置くという実験がありました。ある階に住む人たちは植物を自分で世話をして、別の階では職員が世話をすることにしたんです。すると、自分たちで世話をした人たちのほうが長生きしたんです。
どういうことかというと、自分が役割を持って「世話をしている」という感覚が大事だということです。
—— なるほど。
石川 老人と役割について、もっと語ってもいいですか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。