こんにちは、ライフハッカー[日本版]編集部です。前回の記事では「ネガティブで内向的な私だからこそうまくいく理由」をお届けしました。多くの人が、ポジティブな考えを持つべきだと思っているはずですが、一概にネガティブが悪いことでもないようです。たくさんの方に「いいね!」をいただけた記事ですので、ぜひこちらも併せてどうぞ。
さて、今回のテーマは「ホットドリンクのレシピ」です。どうもいきなり寒くなってきた…と感じていらっしゃる方もいるはず…(編集部でも「今日も寒いね」が朝の挨拶で定番になってきました)。そこで今回は、自宅でホッと一息つきたいとき、そして少し体調が良くない時に効く、お手軽なホットドリンクたちを紹介していきます。
帰宅後のお楽しみ。お酒は温めてもおいしい
ソムリエ直伝、電子レンジでつくる「ホットワイン」
赤ワイン(スーパーで販売しているような安価なワインで十分):100ml
オレンジジュース:20ml
砂糖:スプーン2杯
シナモンスティック:1本
【作り方】材料をすべて混ぜた後、レンジで沸騰しない程度に温めたら、出来上がり。
ソムリエの浅田資継さんが教えてくれた、こちらの「ホットワイン」の作り方。ワインに含まれるポリフェノールは動脈硬化や脳梗塞を防ぎ、シナモンには血糖値を抑える効果があり、健康にも良いそうです。ワインが苦手な方やアルコールが苦手な方でも飲みやすい一品。
夏だけじゃない、冬もいいのだ「ホットモヒート」
【作り方】グラスにライムとミント、砂糖を入れてかき混ぜ、ラムを加え、温かいミントティーで割る。ここへジンジャーシロップを入れて「ホットジンジャーモヒート」にすると、さらに体はポカポカに。
モヒート発祥の地キューバでは一年中飲まれているそう。ラムをベースにしてミントが効いたモヒートは、文豪ヘミングウェイが愛してたことでも有名です。
ちょっとリッチな「ご褒美ホットカクテル」
1.ホット ゴディバ チョコレートストロベリー ミルク
ストロベリー:1粒
ゴディバ リキュール:45ml
牛乳:120m
【作り方】マグカップにストロベリーを入れて潰し、ゴディバ リキュール、牛乳を注ぎ入れ、電子レンジで温める。ただし、電子レンジで温める際、加熱しすぎるとゴディバ リキュールの香りが飛んでしまうので、気をつけて。
チョコレートで有名なゴディバ社が作るプレミアムチョコレートリキュールを使ったホットカクテル。食後にデザート感覚で楽しめます。女性はもちろん、男性にも喜ばれる味わい。バレンタインデーにはホイップクリームなどのトッピングを可愛くあしらい、恋人に作ってあげても。
2.ホット ハニー シークワーサー ミント カクテル
シークワーサーリキュール:60ml
(※ない場合は、柚子リキュールでも美味しくできます)
蜂蜜:10ml
フレッシュミントを抽出したお湯:100ml
【作り方】マグカップに材料を全て注ぎ、電子レンジで軽く温める。
沖縄県産の柑橘系フルーツ、シークワーサーを使用したホットドリンク。シークワーサーリキュールはネットで簡単に手に入ります。寝る前や、食前の食欲増進にオススメの一杯。
15世紀~18世紀くらいに人気だった「ホットビール」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。