11月第2週のおもな出来事
・ローソンでAmazon商品の注文、購入が可能に(11月4日)
・競走馬ラクティ急死でむち禁止を求める声が再熱(11月5日)
・競泳富田 名誉回復の弁明会見 えん罪を訴える(11月6日)
・ミクシィ スマホアプリ「モンスト」好調で売上高8倍超へ(11月7日)
・羽生 FS直前練習で中国人選手と激突し転倒(11月8日)
身なりはハロウィンでも心はシャイな日本人
おぐらりゅうじ(以下、おぐら) 最近ではすっかりニュースとして取り上げられるようになった渋谷のハロウィン、現場へ行ってきました!
速水健朗(以下、速水) ナンパしに?
おぐら 今、編集者といえばナンパみたいに思われるじゃないですか! この連載の取材も兼ねつつ個人的なフィールドワークですよ。あ、ちなみに僕は終電前に帰ったので、ネットで話題になっていた明け方のゴミで溢れる光景は見てません。
速水 明け方のセンター街に残された大量のゴミの写真はネットでも話題になってた。街にお金を落とさず、ゴミだけ残すのはいかがなものか的なことなんだけど、あの渋谷のゴミって、ハロウィンに限らずいつものこと。かつて90年代にクラブ帰りの週末の朝によく見た光景と変わらないよね。で、現場はどうだった?
おぐら とりあえず、規模は過去最高だったと思います。とにかく街が浮かれまくっていて、そこら中で男女問わず、知らない人同士が写真を撮り合ったりしてました。僕も負けねえぞ!と奮起して、「写真撮らせてもらっていいですか?」って声をかけてみましたが、まず断られません。写真までは誰でもいけるんですよ。
速水 そもそも見せるというか、見られるために来ているわけだ。で、その先は?
おぐら TwitterやFacebookにアップしてもいいか聞いても全然断られない。僕は締め切りがあったので、「こいつなに渋谷で遊んでんだよ!」と思われそうで一切アップしなかったですけど。男が女の子に「アカウント教えてよ」とか「LINEやってる?」とかって声はいたるところで聞こえてきました。ただ、「飲み行こうよ」って誘うとダメ。「えーヤダー」とかってキッパリ断られんです。
速水 へえ、そういう線引があるんだ。ナンパするには適さない日なのか、ハロウィンは。
おぐら やっぱりお店に入るよりも、外を闊歩して声かけられたり写真を撮られたりするほうが楽しいって言うんですね。それで「海外のハロウィンは街で会った知らない人と飲みに行くんだよ」って言ったんですけど、それでもダメでした。
速水 海外のハロウィンなんてしらないくせに(笑)。
おぐら まぁそうなんですけど。そこで言われたのが、「私たち日本人だし」って。これにはハッとしましたね。こんなに浮かれた格好をしているのに、そうだ中身はシャイな日本人なんだって。
速水 僕はハロウィン当日は六本木にいたんだけど、街を仮装で闊歩するというよりも、パーティに行く途中の人たちで溢れていた感じ。夜の六本木ヒルズのウェストウォークは、ゾンビやバンパイア、ゴス系の人たちが、電気が消えたモールを徘徊していて、まさにジョージ・A・ロメロの『ゾンビ』の世界。あと、渋谷だと雑居ビルの中に飲み屋がある構造だけど、六本木だと、半ばオープンカフェのような外で飲める路面の店が多いから、徘徊しながら飲むみたいなことが可能なんだよね。渋谷だと年齢層が若いってのも含めて、ハロウィン客は街にお金を落としていかないだろうけど、六本木は街にお金が落ちている気がするよ。これは街の構造の違いだね。
おぐら 渋谷における写真を撮ったりハイタッチしたりっていう一過性の交流とは、質が違うんですね。ちなみに、ハロウィンの象徴であるカボチャはほとんどいませんでした。ゾンビとか傷とか血だらけとかのホラー系がとくに多くて、ほかにゲームやアニメやディズニーのキャラクター、あとはナースや警官の制服といったコスプレが主流かと。
毎日ワッヒャーやって渋谷を国際観光都市に
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。