週刊ダイヤモンド
【
第24回】話題の『CoCo債』 CBと劣後債の合いの子
一部のお金持ちだけが知っている節税と投資術を一挙公開する。 「国税庁が富裕層への攻勢を強めていることもあって、節税の幅は年々狭くなる一方だ」──。 そう嘆く富裕層は多いが、知識ある人がひそかに行っている究極の節税・投資術、その最新ウラ事情を紹介する。
【CoCo債】
新たな国際規制で話題
CBと劣後債の合いの子
CoCo債──。某カレーチェーンが発行する社債のことではない。Contingent Convertible Bondの頭文字を取ってCoCo債。金融機関が発行する特別な社債であり、日本語では「偶発転換社債」と呼ばれ、転換社債(CB)と劣後債の“合いの子”債券といった色彩を帯びている。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
7339
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
米国、中国、欧州、シンガポール、香港、台湾、マレーシア……。世界中の富裕層マネーが日本に押し寄せている。彼らはこの日本でいったい何を買っているのか。日本人は長過ぎたデフレのせいで気づけていないだけなのかもしれない。実はこの島国にこそ宝...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。