お金の話をします。
何のためにお金が必要なのかと聞かれたら、みんな決まって「食うためだろ」って答えます。
「食うため」にお金が必要。ほんとうでしょうか?
考えずに即答してください。
あなたは収入の何パーセントを「食うため」に使っていますか?
次にじっくりと、自分の実際の収入と先月の家計を思い出してみましょう。
では、そのうち何パーセントを「食うため」に使っていましたか?
いかがでしょうか。僕たちは、じつは驚くほど「食うため」にお金は使っていないことがわかるでしょう。
たしかに、お金は大事だし、必要です。でもそれは、何か欲しいものを得るために使いたいからです。
そう、「欲しい」であって、「必要」とは違うのです。
必要ではないけれど欲しいもの。どうしてもガマンできないもの。
ちょっとした
僕たちがお金を必要としているのは、「食うため」や「必要だから」といった理由だけではないのです。だからこそ、人よりちょっとでも割のいい仕事に就きたいと望んだり、人よりちょっとでも儲けたいと思ってしまうわけですね。
携帯音楽プレーヤーの入手法はいくつある?
お金はどう使うのか?
たとえば、携帯音楽プレーヤーを買うのにお金は必要です。
「ほらな、やっぱり世の中、カネだよ」
急いではいけません。たしかに携帯音楽プレーヤーを買うためにはお金がいります。でも、お金だけが入手するための「たった一つの
僕が思うに、携帯音楽プレーヤーを入手するには六種類の方法があります。
①新品を定価で買う
②ネットで安く買う
③中古をネットで買う
④何かと交換してもらう
⑤だれかからもらう
⑥必要なときだけ借りる
(⑦盗む)
(⑧懸賞などに応募する)
⑦は非合法だし、⑧は確実性が低いので除外しました。これで六種類です。
仮に定価の一万円で新品を買う方法から、九〇〇〇円台でネット通販を通して安く買う方法、さらにその先へ行くにつれて、値段はどんどん下がっていきます。
欲しいものを手に入れるためにはお金が必要だ……と頭をめぐらせているとき、だいたいは①と②しか考えていないんですね。
では、③④⑤⑥は、①の新品で買うことができない負け犬の方法なのでしょうか?
まともな人は新品を定価で買って、それよりちょっとダメなヤツがネットで安く買い、それよりもっとダメなヤツが中古で手に入れて、いちばんダメなのはだれかからもらうヤツ?
違います。
だって、そうでしょう。芸能人が「これ、ソニーさんからもらったんですよ」とか「マイクロソフトさんから提供してもらったんですよ」と番組で紹介していると、テレビを見ている僕たちは「いいなぁ」ってうらやましがるんですよ。有名人はいいなぁ、得だなぁと思うんですね。
どこかのお店に入って、「これ、店の
それが新品だからだったり、定価で買ったからだったり、あるいはネットで安く買ったからではなく、だれかからもらっている様子を見たときに、その金額以上に「うらやましい」という気持ちが発生するんです。
こうなると、「新品を定価で買う」という当たり前の方法のほうが、なんだか負け組っぽく見えてきませんか?