先週は過去完了についてお話したので、今回はさらに踏み込んで、過去完了進行形についてのお話です。過去完了進行形もまた、「いったいこれって、どんなときに使うの?」と思わせてくれる文型のひとつですよね。
だいたい過去完了進行形って、普通の過去進行形と何が違うんでしょうか? どんなときに“I was washing my car.“ と言わずに “I had been washing my car.” などと言う必要があるんでしょう? そのあたりもみていきましょう。
過去の過去から、より直近の過去まで続けていた
過去完了というのは、「過去のある時点に繫がりのある、さらに過去の出来事」を表現するための文型でした。
“James had cooked breakfast when we got up.” なんていうのはいい例ですね。朝起きてみたら(Past 1)、 もうジェームスが朝ご飯を作り終えていた( Past 2)、というわけです。