9月3週目の主な出来事
・政府が電気自動車(EV)の高速料金一部補助を検討(9月15日)
・仲間由紀恵、田中哲司と入籍「機が熟し」(9月18日)
・スコットランド英国からの独立 住民投票で否決(9月19日)
・iPhone6の販売開始 携帯3社が都内で発売イベント(9月19日)
・還暦の安倍首相「気持ちは40代」(9月21日)
『FLASH』自主回収の原因は?
おぐらりゅうじ(以下、おぐら) このところメディアは、『週刊文春』が先鋒となった朝日新聞のバッシング一色でしたけど、9月の頭に突如『FLASH』の自主回収騒ぎがありましたね。
速水健朗(以下、速水) 実際には、一部はすでに流通してしまったので、手に入れたという人たちも多かったんだよね。ここにも一冊あるし。
おぐら 当然、何の記事が問題で回収になったのか、騒然となりました。
速水 最初に騒がれたのは、「反原発ディレクター衝撃自殺! テレ朝が古舘伊知郎を見限った」という記事の存在。
おぐら 9月5日放送の『報道ステーション』で、「原発事故関連のニュースをきょうも放送できませんでした 時間がなくなったからです。申し訳ありませんでした」という不自然なテロップが出て、あまりに幼稚すぎる文章ゆえに陰謀論者たちの憶測を呼ぶことになり。
速水 自殺した報道ステーションの岩路ディレクターが、生前原発事故や福島の甲状腺癌の問題を取材していたことと結びつけて、消されたんじゃないかという話とか。テロップの文字数が、奇しくもストロンチウムの原子番号と一致した! とか(笑)。
おぐら だけど、実際に回収騒ぎの原因となったのはそっちではなく、「海外セレブ美女プライベートSEX写真スキャンダラス流出」っていう、ハリウッドの有名女優たちのネットに流出した裸やら本番の画像を載せたことだった可能性が高いですよね。しかも、撮影された時点では未成年だったケースもあり、さすがにこれは問題だろうと。
速水 ジェニファー・ローレンス、アヴリル・ラヴィーン、ケイト・アプトン、リア・ミシェル、マッケイラ・マロニー、えーと僕は最近のハリウッド女優は、ほんと見分けが付かないんですけど、ジェニファー・ローレンスと言われてもピンとこない。あ、キルスティン・ダンストは知ってる。
おぐら こういった流出記事は、倫理的にはもちろん、今回はハッキングして入手したという経路もアウトですよね。
速水 この女優たちの弁護士が、プライバシーの侵害を盾に、写真の流出に関与した人々や掲載したメディアを訴えると表明している。これで雑誌が爆発的に売れるというのならともかく、日本人はそんなに海外セレブには興味ないでしょ。
おぐら ファッションの文脈とかでセレブが好きな若い女性はいますけど、『FLASH』の主要読者層であるおじさんたちは、別にセレブ女優の裸を見ても興奮しないと思いますよ。
速水 だとすると賠償のリスクしか残らないから回収したんでしょう。むしろ、興味深いのはこれらが個人のiCloud上にあったであろうファイルなので、アップルにセキュリティ上の不備があったかどうかというところ。アップルは、個別アカウントに不正アクセスがあったことは認めているんだけど、iCloud自体のセキュリティには問題がなかったと声明を出している。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。