住中光夫
大量のデータから「なぜ」を導く
ビジネスデータ分析は、統計的な手法を使う分析とは異なります。Excelを使っての集計がそのほとんどを占め、複雑な数式が必要なわけではないので、ご安心ください。
では、ビジネスデータ分析のそもそもの目的とは何でしょうか? 分析のゴールを見据えて、数字と向き合いましょう。
『データ分析で仕事が変わる』(PHPビジネス新書ビジュアル)から一部を抜粋し、データ分析手法の基礎の基礎をご紹介します。
統計手法のデータ分析とビジネスデータ分析の違いとは
■2つのデータ分析の違いからビジネスデータ分析を理解
ビジネスデータ分析の概要の理解を深めるために、統計手法のデータ分析と比較してみましょう。
統計学は200年程前から考えられ始めたといわれています。その当時は多量なデータを集めることも加工することもできませんでした。そこで、少ないサンプルデータをもとに、高度な統計の数式を利用して母集団の傾向や将来を推し量ろうとしたのが統計手法のデータ分析です。これは学問としても確立しており、非常に有益な分析手法です。
ただ、実務に役立つように使いこなすためには、どうしても専門的な知識が不可欠です。
そこで必要とされたのが、専門的な知識がなくても行えるデータ分析です。それは、誰もがPCやExcelなどを利用して数万数十万の多量データを簡単に取り扱えるようになったIT活用の進化により実現できました。ビジネスデータ分析は、2000年頃から利用され始めたものです。
これらの歴史的な生い立ちから、統計手法のデータ分析とビジネスデータ分析には大きな違いがあります。ここでは、項目別に比較しながらその違いをつかみます。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
6924
false
この連載について
住中光夫
データを制す者がビジネスを制す――そんな言葉がいよいよ現実味を増してきた今、ビジネスデータ分析の第一人者が書き下ろしたのが、PHPビジネス新書『データ分析で仕事が変わる』です。 多量なデータを瞬時に集計し、さまざまな切り口で次々に分析...もっと読む
著者プロフィール
システムリサーチ&コンサルト株式会社代表取締役。情報システムコンサルタント。コンピュータを販売・サポートする立場、企業の情報システム部門の管理者として構築する立場、経営者として情報を見る立場の3点を経験し、情報システムコンサルタントとして30年近いキャリアを持って活躍中。情報活用社員教育、情報システム活用のセミナー講師などを年間100回以上こなす。
マイクロシステム社の「The Microsoft Conference」のセミナーで、3回連続受講者評価No.1を獲得する。
『エクセル10倍活用術』(PHPビジネス新書)、『Excelでマスターする ビジュアルデータ分析 実践の極意』『エクセルデータ分析のコツと手法』『パワポで極める常勝プレゼン』(以上、アスキー・メディアワークス)など著作も多数。