48 PER(ファイナンス)
◇本来の意味◇
PER(株価収益率)とは、企業の投資価値を判断する際の指標で、一株あたりの計上利益(どれくらい稼いでいるか)に対して、株価が何倍まで買われているか(どれくらいの市場評価がされているか)を表す割合のこと。この数値が小さいと、企業が稼ぐ利益に対して、株価は低く評価されているということになり、投資家はその銘柄を割安で買うことができる。
◆モテビジ解説◆
結婚相手の男性が自分に落としてくれるお金に対して、あなたが支払わなければいけない対価の大きさは、人によって違います。これがPERという考え方です。たとえば、同じ年収の男性でも、Aさんは食べ物の好き嫌いが多くて料理に手間がかかり、おまけに異常に性欲が強くて毎晩夜の営みを求めてくるとします。一方、Bさんは料理上手で自分でご飯も作ってくれるし、セックスも週1回で満足してくれます。この場合、同じ年収ならBさんのほうがあなたの負う負担は少なく、PERが割安でお得ということになりますね。玉の輿に乗る際は、相手の年収にばかり目を向けるのではなく、自分が相手に何をしてあげなければいけないのか、それは年収に見合っているのかを考慮するようにしましょう。
49 PBR(ファイナンス)
◇本来の意味◇
PBR(株価純資産倍率)とは、企業の投資価値を判断する際の指標で、一株あたりの純資産(どれくらい資産を持っているか)に対して、株価が何倍まで買われているか(どれくらいの市場評価がされているか)を表す割合のこと。PERと同じく、この数値が小さいと、企業が持つ資産に対して、株価は低く評価されているということになり、投資家はその銘柄を割安で買うことができる。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。