※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
突然ですが、あなたは「性的嗜好」と「性的指向」の違いを説明できますか?
「性的指向」。会社の人権研修やら、国連の声明を報じるニュースやらで耳にしたことがあるのではないでしょうか。「同性愛は性的嗜好じゃなくて、性的指向です!」というような言い回しで聞いた人が多いかもしれません。でもどっちにしろ「セイテキシコウ」って発音するし、なんかよくわかんないなー、とお思いの方もいらっしゃることと思います。今回のご相談者の方からも、こんなご投稿をいただきました。
自分の読解力がないせいか何度読んでも、『性的嗜好』と『性的指向』の違いがわかりません。
一度、幼稚園児にでも分かるくらいのわかりやすい説明をくださいませんか? (一部言い回しをあらためたうえ、全文掲載しています)
あらやだ、嬉々としてお答えしちゃうわ。さっそくいきましょうね。
さて、「嗜好」と「指向」は何が違うんでしょうか。
幼稚園児に性的指向と性的嗜好の違いを説明したことはまだないんですが、極力簡単に言えばこういうことです。
【性的嗜好】
何に対して性的に興奮するか。
例:脚フェチ、ラバーフェチ、マゾヒスト、貧乳好き、おじさま好き、赤ちゃんプレイ好き、外専、デブ専、などなど。
【性的指向】
どの性別の人間を恋愛や性愛の対象とするか。恋愛・性愛の対象が無い場合も含む。
例:同性愛(ホモセクシュアル)、異性愛(ヘテロセクシュアル)、両性愛(バイセクシュアル)、汎性愛(パンセクシュアル)、非性愛(ノンセクシュアル)、無性愛(アセクシュアル)、問性愛(クエスチョニング)、などなど。
そして「性的嗜好と性的指向は別物だ」という説明がなされる場では、度々こういうことが言われます。
「同性愛は性的嗜好じゃなくて、性的指向です。持って生まれた変えられないもので、ヘンタイとは違うんですよ。だから差別してはいけません!」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。