週刊ダイヤモンド
【
第40回】その場において効果的に使い分け!外資系マーケッターはどう英語を学んでいる?(シリーズ④)
クルマ、電車の移動時間を有効活用した外資系たばこグループのマーケティング担当者の学習法とは。隣りの忙しい人はどう英語を学んでいる?④
移動時間が長い営業マンならではの勉強法というものもある。
ケントやラッキーストライクなどの人気銘柄を扱う、世界第2位のたばこグループ、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンのマーケティング本部の岡崎光徳さんはニンテンドーDSやテレビ番組、TOEICの公式問題集などを、営業の外回りで運転する車の中、通勤の電車内、自宅と、その場に応じて効果的に使い分け、英語力を速いスピードで身につけている。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載
-
フェルディナント・ヤマグチ
-
May_Roma
-
武田砂鉄
6784
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
巷にあふれる数多くの英語学習法。読む、聞く、書く、話す…中学英語からでも再スタートできるようレベル別英語力アップ術を数回に渡って紹介していく。
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。