竹内謙礼 /青木寿幸 /Manga Designers Lab.
第1回 利益が出ていても倒産する!?という不思議
楽しみながら、決算書の読み方&会計ノウハウがわかる! 8月27日(水)に発売の『COMIC 会計天国』の一部を公開します。
交通事故で命を落とした凄腕の経営コンサルタント・北条は、生き返りをかけて「現世復活ゲーム」に挑むことになる――。
凄腕の経営コンサルタントとして活躍していた北条は、交通事故で命を落としてしまう。
死んだはずの北条は、突然現れた天使のKに「現世にて不幸になりそうな男女5人の人生を、会計の知識を使って全員幸せにできれば生き返れる」という現世復活ゲームを持ちかけられた。
最初のターゲットは、アパレルブランドを展開する元アイドル経営者・加賀竜二。
表参道に12店舗目をオープンし順調に成長中……と思いきや、実は財務状況は「社員の給与と店の家賃が払えない」状態だった! それを聞いて驚いた加賀は、経営を丸投げしていた取締役に言われるがまま、ノンバンクから1千万円の借金をしてしまい……。
はたして北条は加賀を幸せにできるのか?
続きを読みたい方はこちらから。
『COMIC 会計天国』は8月27日(水)発売!(予約受付中)

6685
true
この連載について
竹内謙礼 /青木寿幸 /Manga Designers Lab.
エンタメ小説で会計知識が学べるベストセラー『会計天国』が遂にコミック化!
マンガを楽しみながら、会計知識が身につき、決算書をスルスル読めるようになる一冊です。
著者プロフィール
有限会社いろは代表取締役。大企業、中小企業問わず、販促戦略立案、新規事業、起業アドバイスを行う経営コンサルタント。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。NPO法人ドロップシッピング・コモンズ理事長としてネット副業の支援と普及にも力を入れている。青木氏との共著として、『会社の売り方、買い方、上場の仕方、教えます!』(クロスメディア・パブリッシング)、『会計天国』『戦略課長』(以上、PHP文庫)、著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞出版社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)ほか、多数。
有限会社いろは HP:http://e-iroha.com/
公認会計士・税理士・行政書士。日本中央税理士法人代表社員、株式会社日本中央会計事務所代表取締役。明海大学講師。
大学在学中に公認会計士2次試験に合格。卒業後、アーサー・アンダーセン会計事務所において、銀行や大手製造業に対して最新の管理会計を導入し、業績改善や組織改革の提案を行う。その後、モルガン・スタンレー証券会社、本郷会計事務所において、M&Aのアドバイザリー、不動産の流動化、節税対策の提案などを行う。平成14年1月に独立し、株式会社日本中央会計事務所と日本中央税理士法人を設立して代表となり、現在に至る。会計・税金をベースとして、会社の再生、株式公開の支援、IR戦略の立案、ファンドの組成、事業承継対策などのコンサルティングを中心に活動。著書に『ありふれたビジネスで儲ける』(クロスメディア・パブリッシング)など多数。
「企業再生のために組織再編を使おう」 HP:http://www.soshikisaihen.com/
マンガ家とは異なる「マンガデザイナー」によってあらゆるコミュニケーション課題を解決する手法を提案する。
最新のメディア理論に基づき、領域なきマンガデザイン文化の創造をミッションとしている。吉良俊彦氏がプロデュースするメディアデザインと合わせた「MANGA DESIGN×MEDIA DESIGN」で、クライアントの課題を解決する。
HP:http://manga-designers.net/