週刊ダイヤモンド
【
第29回】新卒採用とTOEIC
学生のTOEIC受験者が年々増加しているというが、新卒採用段階で企業はどこまで英語力を求めているのだろうか。
武田薬品工業が730点以上、テルモは600点以上──。
新卒採用の選考条件として公表しているTOEICのスコアである(技術職などは除く)。全日本空輸も業務に支障のないレベルとして600点という目安を示し、エントリーシートにTOEICスコアの記入欄を設けている。
有名企業のこうした動きを受けて大学側も学生のTOEIC受験を後押しする。受験料を大学が全額負担するのは今や当たり前、700点以上で5万円、800点以上で15万円といった奨励金制度を設けている大学もある。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
6628
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
巷にあふれる数多くの英語学習法。読む、聞く、書く、話す…中学英語からでも再スタートできるようレベル別英語力アップ術を数回に渡って紹介していく。
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。