編集部のつぶやき
|
抜群の天才だと確信してやまない米津玄師さんは未だ23歳。尾崎豊にも奥田民生にも岸田繁にも、青春時代にネットはなかったわけですが、ネットネイティヴ世代な米津さんにとってネットがもたらしたものは何か、聞いてきました。孤独な天才ってやっぱシビれます。(N) |
|
編集者っつーと紙媒体やら最近だとWeb媒体のコンテンツの編集だけども、日曜日に始まった「なでksジャパンはいつもこうだ…。」で動画の編集をしまし た。この不慣れな「編集」は編集者の仕事なのかよくわからないけど、自分で望んでやったからしかたない。ひまーなときにだらっと見るのにおすすめ。(D) |
|
深澤真紀さん×二村ヒトシさん対談。二村さんが頭を下げっぱなしというものすごい2時間だったのですが、「こじらせ」「マウンティング」「非モテ」などといった概念でがんじがらめになっている女子たちをもKOする内容でした。後半は私もうなだれましたので、みなさまもお楽しみに(?)。(R) |
|
親知らずは10代の頃4本抜きました。歯の矯正もしたので、合計8本抜いています。私の前歯は見本の歯の中で2番目に大きいそうで、小学生の頃のあだ名のひとつに「さんま」がありました。日本でさえ歯医者さんに行くのが億劫になるというのに、海外で歯医者さんだなんで考えるだけでも震えます。(バイトN) |
|
私のことを一番考えていて、一番怒りをぶつけてきたのは親でした。20歳にしてやっと戦ってもなにも生まれないし、へこへこしながら自分の思い通りに誘導していく方がうまくいくな、、、と気付いたことで長かった私の反抗期は終わり、平穏な毎日がおとずれました。戦わないという選択肢は偉大!(インターンY)
|
特別企画
「バカ」だからこそ、「今」に全力を尽くせるアドラー心理学に学ぶ現代サバイブ術——堀江貴文×岸見一郎×古賀史健鼎談古賀史健 / 岸見一郎 / 堀江貴文現在37万部の大ヒットを記録している『嫌われる勇気』(岸見一郎、古賀史健著、ダイヤモンド社)。そのアドラー思想に共鳴し、「自分の考えそのもの」と絶賛するのが、同じくベストセラーとなった『ゼロ』(ダイヤモンド社)の著者である、“ホリエモン”こと堀江貴文氏です。既存の社会システムに異議を唱え、ことあるごとに改革の必要性を訴えてきた堀江氏は『嫌われる勇気』をどう読み、なにを感じたのでしょうか。 |
人と一緒にものを作ることができなかったイマ輝いているひと、米津玄師「どれだけ言葉を尽くしても“わかりあえない”けれど」米津玄師デビュー以来、一度もライブをやらなかった米津玄師(よねづけんし)さんが、先日6/27に待望のファーストライブを成功させました。10代の頃からニコニコ動画でハイパーかつポップなボーカロイド楽曲を発表し続け、総再生数2500万PVを記録。驚異のクリエイター「ハチ」が、本名の米津玄師として音楽活動を開始したのが2012年のこと。もはや新世代のカリスマ的な存在である米津さんに、初回は、どうしてライブを避け続けてきたのか率直にお話を伺いました。 |
【第1回】待ちに待った夢の舞台宇宙人生——NASAで働く日本人技術者の挑戦小野雅裕世界で唯一、太陽系の全ての惑星に探査機を送り込んだ機関があります。それは、NASAのJPL(ジェット推進研究所)という組織。宇宙探査の歴史を切り拓いたともいえるJPLで働く技術者・小野雅裕さんが目指すものとは——。『宇宙兄弟』スピンオフエッセイ。このエッセイを読むと『宇宙兄弟』の世界がより身近に感じられて、より楽しめます! |
わたしたちがアイドルを好きになった理由なでksジャパンはいつもこうだ…。二宮なゆみ / 竹中夏海 / 小口桃子 / 日笠麗奈女性グループアイドル全盛期! かつて男性ファンがほとんどだったコンサート会場も、最近では女性比率がどんどん上がっています。そんな中、(勝手に)結成されたのが女アイドルヲタ集団・なでksジャパン。モデル、振付師、現役アイドルと、個性に富んだ面々が"どうかしている"アイドルトークを繰り広げます。同じ女ヲタの共感を呼び、男ヲタにもためになる「アイドルの見方」を、動画でお楽しみください! 記念すべき第一回は、なでksメンバーによる自己紹介です! |
仕事とエロのシナジー効果!「モテるビジネス用語」の効能って?モテるビジネス用語小石ヤマこれだけは押さえておきたい! 新人ビジネスパーソン必見の“超訳”ビジネス用語。 某有名企業に勤める著者が、マストで身につけるべきだけどなかなか覚えられないカタカナ言葉を、男女関係にからめて解説します。 身近な恋愛ネタだから簡単に覚えられ、仕事に活かせる、さらにモテにもつながる一石二鳥の用語集です。 |
斎藤環×海猫沢めろん vol.1「死ぬ気」で生きるより「殺す気」で生きる頑張って生きるのが嫌な人のためのはなし海猫沢めろん若くして自ら命を絶った友人K君を思い返しつつ、新刊『頑張って生きるのが嫌な人のための本』を綴ったという海猫沢めろんさん。西加奈子さん、末井昭さんと続いてきた対談企画の第三弾では、精神医療の第一人者である斎藤環さんに専門家としての見解を伺いつつ、「ゆるく自由に生きるための方法」を探求していきます。 |
本当は褒め言葉として生まれた「草食男子」 深澤真紀対談1キモい男、ウザい女。二村ヒトシAV監督・二村ヒトシさんとコラムニストの深澤真紀さんの特別対談がスタート! 今ではすっかり社会に定着した「草食男子」「肉食女子」という言葉の生みの親というイメージが強い深澤さんですが、実は二村さんと同じ「変態業界」にもかなりなじみが深いとのこと。対談初回となる今回は、深澤さんのその意外な一面に迫ります! |
連載
|
仕事に活かせる名著【人間関係編】仕事に生かせる名著を考える——三谷宏治×守屋淳 特別対談三谷宏治 / 守屋 淳 |
単なるハウツー本を超えた、人間力を高める名著がここに! |
|
|
【中編】必死で仮面をかぶるオードリー春日やっぱりオードリーが大好きっ子対談! 能町みね子×てれびのスキマ能町みね子 / てれびのスキマ(戸部田誠) |
大のオードリーファンのふたりが、オードリーとお笑いのこれからを好き勝手に語ります! |
|
|
オードリーのズレ漫才と幸福論【後編】絶望を笑いに変える芸人たちの生き方てれびのスキマ(戸部田誠) |
人気TVっ子ライターが、華やかな芸能界の深層に流れる地獄の地下水脈を掬い取る! |
|
|
【後編】追求したいのは純度100%の「へたうま」いまスゴイ一冊『サラリーマン山崎シゲル』田中光インタビュー田中光 |
彗星のごとく現れたギャグ漫画家の本業は芸人!? |
|
|
第5回 鬼門 ―ジェイルハウス―青鬼noprops / 黒田研二 / 鈴羅木かりん |
人気ホラーゲーム『青鬼』を小説化。捕まれば殺される——史上最悪の鬼ごっこが始まった! |
|
|
僕らの漫才作りは消去法ですイマ輝いているひと、三四郎「"生意気"なのは、素なんです」三四郎 |
生意気キャラとしてブレイク中のお笑いコンビのホントのところ |
|
|
美しい努力の磨き方「努力は報われない病」にかかる日本人増田英次 |
「正しい努力」ってなに? 逆境を乗り越えてきた壮絶弁護士 |
|
|
【後編】フードが生み出す「隙間」と「反転」フードに隠された女子のひみつ——福田里香×岡田育対談岡田育 / 福田里香 |
『ポーの一族』から『進撃の巨人』まで、ノンストップで目が離せない、漫画×フード女子対談! |
|
|
鹿児島編【第31回】お別れの時間彼女写真 in 鹿児島青山裕企 / 美少女図鑑 |
もうすぐ夏休み。南国で待っている彼女はどんな子? |
|
|
どうしても苦手な人への正しい接触法頭にきてもアホとは戦うな!田村耕太郎 |
アホと戦う最低のアホになっていませんか? ストレス社会を生き抜くには「戦わないこと」が大事です! |
|
|
新しい時代に斬りこむための「六つの素養」成功体験はいらない辻野晃一郎 |
世界への飛躍には「捨てる力」が必須。ソニー、グーグルを経た著者が語る新しいビジネスルール |
|
|
学ぶことは、考えることではない。素直に生きる100の講義森博嗣 |
現代の閉塞した社会で希望を持ちながら生きるためのヒント、お教えします |
|
|
独身貴族も恋をする街シアトル世界の合言葉はロマンス池澤春菜 |
|
|
|
【マヨ好きなら覚えておかなくちゃ⑥】ポテサラ&タマゴサンド調味料が大好き!ケトル |
|
|
|
『オリーブ』のおしゃれ中毒『オリーブ』の罠酒井順子 |
酒井順子さんが雑誌『オリーブ』とその時代、女性達に与えた影響について分析します! |
|
|
名医に教わったことあたふた研修医やってます。水谷緑 / POCHI |
「アンタまだ医者じゃないから!」知られざる研修医の生活、実録コミックエッセイ! |
|
|
第11話 ダメージの少ない男の口説き方モテない女は罪である山田玲司 |
あなたは、いつまで愛されないという“罰”を受け続けるのか? |
|
|
ブラジル人家族との交流 その2群馬県ブラジル町に住んでみた中川学 |
祝・ブラジルW杯開催!日本の中のブラジル・群馬県での異国体験記! |
|
|
億万長者と「愛人契約」!?恋の数だけハッピーエンドがあるハーレクイン・ロマンス |
3000作品すべてハッピーエンド! 人気の35作品の見どころを抜粋掲載です |
|
|
【第28回】すぐに話せるインド式英語英語勉強法あれこれ週刊ダイヤモンド |
|
|
|
【第15話】うつむくその目線の先マコとマコト木下晋也 |
「ポテン生活」「つくりばなし」の木下晋也が長編ラブストーリーに挑戦! |
|
|
the, a, some, any, my に共通する働きとは?「使える英語」を手にしよう!松井博 |
限定詞って聞いたことありますか? 英語を理解する上で、大切な概念です。 |
|
|
出口治明 vol 2. 大人になるということは、過去を勉強して人間を理解することプロフェッショナルの本棚ホンシェルジュ |
プロフェッショナルの考え方やつくられ方を、本棚や読書遍歴から探る!|ホンシェルジュ |
|
|
『男ともだち』を頂戴!——薄気味悪い書店員のオススメなぜ有楽町の三省堂書店は手ぶらで帰してくれないのか新井見枝香 |
有楽町三省堂書店の名物Twitterの中の人がお届けする、ウソのようなマコトの書評あります |
|
|
31歳の地図——タモリ。をプロデュース 中編タモリの地図——森田一義と歩く戦後史近藤正高 |
|
|
|
ゆとりと説教②となりのユトリーマンアコナイトレコード / オノユウリ |
|
|
|
愛と性欲って本当に別物なの?女と結婚した女だけど質問ある?牧村朝子 |
レズビアンである牧村朝子さんが、実体験や奥様とののろけ話をまじえながら「百合のリアル」を語ります! |
|
|
芸能人プロデュースブランド問題——篠田麻里子の事例に学ぶワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
夏の恐怖体験! パリで親知らずを抜いてみたすっぽんぽんパリ中村綾花 |
生粋の日本育ち女子がのぞいた、泥臭くて“すっぽんぽん”なパリの日常! |
|
|
【第28回】「安けりゃいい」で歪んだ食の安全すべてのニュースは賞味期限切れである速水健朗 / おぐらりゅうじ |
ウナギがもう食べられない!? なぜウナギは絶滅危惧種になったのか。 |
|
|
フィットするフェス飯フィットする晩餐山本憲資 |
仕事や遊びやデートなど、シチュエーションに応じた最適なレストランをご紹介! |
|
|
【第15回】部屋が汚いとヤバイ? お金にだらしない人を見分けるポイント家計再生コンサルタントの本音横山光昭 |
日々の家計コンサルの中から感じたことを、等身大の自分が本音で綴っていきます。 |
|
|
プッシュミー!/大ファン現る! ほか今日のコルク~新人漫画家のスケッチブック~コルク / 羽賀翔一 |
羽賀翔一による1ページマンガ。コルクの日常風景を切り取ります。 |
|
|
「無関心のススメ」の中川淳一郎と「有言実行」の常見陽平【第2回】「赤坂のカエル」番外編・カエルの青春中川淳一郎 |
|
|
|
「札幌国際芸術祭2014」——「人工」と「自然」は調和できるか?どこより早い展覧会案内——アート・コンシェルジュからの便り山内宏泰 |
アート鑑賞のプロが最新の展覧会をレビュー! アートをもっと気軽に楽しむための入門連載です。 |
|
|
質疑応答跳びはねる思考——21歳の自閉症作家が見た世界東田直樹 |
重度の自閉症を抱える作家・東田直樹さんが「ひとりの21歳の人間」として書く、清冽なコラム |
|
|
TWO SIGHTS PAST#164TWO SIGHTS PAST渡邊有紀 / 喜多村みか |
2人の女性写真家がお互いを撮り合う写真作品を、2人のコメントと共にお送りします。 |
|
|
「いいね!」は押しちゃいけないワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
【第61回】ドイツとの協調路線に軋轢を生じさせたアメリカの"スパイ大作戦"シュトゥットガルト通信川口マーン惠美 |
シュトゥットガルト在住の筆者が、ドイツ、EUから見た日本、世界をテーマにお届け! |
|
|
「超入門 資本論」【第7回】資本主義経済がはらむ大きな皮肉木暮太一の「経済の仕組み」木暮太一 |
ビジネス書で知られる著者が、なんとなく分かったつもりでいる「経済の仕組み」を懇切丁寧に解説! |
|
|
シュートが打てないあなたへIT時代の未来〜それはユートピアかディストピアか?松井博 |
失敗がおびえる僕ら人間たち。その「恐れ」は、いったいどこからやってくるのだろう? |
|
|
「ウクレレゆうこさん」 第六十九回ウクレレゆうこさん青木俊直 |
全寮制のハワイアンスクールを舞台に、ウクレレ少女・ゆうこが伝説のウクレレとたどる数奇な運命とは? |
|
|
大阪夏の陣!鎬を削る水着ガールズバーで大炎上の夜俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
【第92話】賞金のリアクションGENGO「ニートVSガンコ親父」編石原まこちん |
|
|
|
電脳なをさん VOL.899 付録極楽漫画電脳なをさん唐沢なをき |
|
|
|
海の動画を通してわかった「本当の癒やし」黒田勇樹動画批評黒田勇樹 |
元俳優・現ハイバーメディアフリーターの黒田勇樹さんが、ネットの海に埋もれたマイナー動画をご紹介。 |
|
|
知らないと損するスマホ用語解説Vol.8「ワンセグ」「フルセグ」あんどろっぷ桜田蓉子 |
|
|
|
オードリー愛/出口治明の本棚/『山崎シゲル』創作秘話/元SKE48松下唯|週刊ケイクス通信7/28ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
魚谷資生堂は何を「改革」するのか?R30::リローデッド川上慎市郎 |
グロービス・川上慎市郎が時事を切り取って分析するマ—ケティング・マネジメント論。 |
|
|
イギリス人が「食べ物の話」をしない理由世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
『ずばり東京』から削り落とされた開高健の絶望 前編新しい「古典」を読むfinalvent |
今だからこそ読むべき、色あせない名著とは。ブロガー・finalventさんによる新時代の教養入門。 |
|
|
コアi3を搭載する薄型ファンレスベアボーン ZBOX CI520 nano今週のベストバイ週刊アスキー |
週刊アスキー 8/12号の“ベストバイ”『ZBOX CI520 nano』のレビューが読める!! |
|
|
【第90回】これ以上は産みたくないフェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
【第30回】ついに「あれ」を購入!&フランスでの生活ワイン通信・ブルゴーニュの村から仲田晃司 |
ブルゴーニュのジュブレ・シャンベルタン村に住む日本人ワイン醸造家・仲田晃司さんの連載。 |