週刊ダイヤモンド
【
第25回】コツは時間配分とパターン認識 TOEIC満点! 講師が授ける攻略法 そのⅣ
英語力を測る上で、ビジネスマンならTOEIC、学生ならTOEFLが有効だ。こうした検定の活用方法や、効率的な勉強法をカリスマ講師が伝授。
前回は設問の先読みが効果を発揮するパート4についての対策を中心に展開しましたが、
今回も引き続きTOEIC攻略法です。
パート5と6は文法力と語彙力を問う問題。わからない問題は潔く諦めてどこかをマークして次に進みましょう。パート7は文章読解問題なので、文章をよく読めば理解できるぐらいの文法力と語彙力があると仮定するならば、時間を使えば使うほど正解率が上がります。
パート5と6では時間を使わないようにして、パート7で時間をかけるのが理想です。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
6496
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
巷にあふれる数多くの英語学習法。読む、聞く、書く、話す…中学英語からでも再スタートできるようレベル別英語力アップ術を数回に渡って紹介していく。
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。