編集部のつぶやき
|
この週末開催されたBAPA展、大盛況でした。2日間で軽く1000人以上が訪れたそう。受講生のみなさんが、もがきながら作品づくりに向かい合っている姿は青春そのもの。素敵でした。BAPA講義は今だけ全編無料公開中。いま一番ファンタスティックなものづくりをお見逃しなく。(N) |
|
先日『夢、死ね!』を上梓された中川淳一郎さんと、4月に『「できる人」という幻想』を出された常見陽平さんの対談がスタートしました(こちらは全裸では ありません)。「意識高い」の意味をすごく考えさせる内容になりました。学生の人とかに読んでほしいなあ。あと、やっぱり同級生っていいもんですね。(D) |
|
今日からこの週末体調を崩して何も食べられず、しかし熱でだるすぎるので、ハーゲンダッツを3つ買ってきたらついつい全部食べてしまい、 さらに具合が悪くなりました。今日は「彼女写真 in 鹿児島」で彼女が白くまを食べているところを見て 暑さにたえようと思います…… (R) |
|
オードリーがM−1グランプリで準優勝した頃でしょうか、春日に抱きしめられる夢を見ました。そこで勝手に盛り上がって調子に乗り、mixiで「春日の胸板」というコミュニティを作ったら瞬く間に人数が増え、怖くなって3ヶ月で消した事をこの記事を読んで思い出しました。(バイトN) |
|
はあちゅうさんと二村さんの対談を読んで、「男は彼女とうまくいっているとき浮気する」という言葉に何!?と思いました。今付き合っている人に、記事を読んだ日にさっそく順調な雰囲気にさせないために、嫌味をちくちく言い続けたらすごく険悪な空気になりました。一応、目標は達成されました。(インターンY)
|
特別企画
【前編】オードリー若林はわかりにくさがわかりやすいやっぱりオードリーが大好きっ子対談! 能町みね子×てれびのスキマ能町みね子 / てれびのスキマ(戸部田誠)テレビ評ブログで名を馳せ、『有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか』 『タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?』を続けて刊行したてれびのスキマさんと、かねてからその切り口を高く評価していた能町みね子さん。そんなお二人が初対面! いちばんの共通点は大のオードリーファンであること。2008年のM-1グランプリで劇的なブレイクを果たし、6年経ついまも衰えを知らない人気者オードリー。お笑い、バラエティに造詣の深い二人の考えるオードリーの魅力とは? |
オードリーのズレ漫才と幸福論【前編】絶望を笑いに変える芸人たちの生き方てれびのスキマ(戸部田誠)2008年の『M-1グランプリ』で敗者復活戦から準優勝に輝き、「ズレ漫才」と春日の強烈なキャラクターで大ブレイクを果たしたオードリー。今やコンビだけでなくピンでも大活躍のふたりですが、結成してからブレイクするまでに8年という長い下積み時代がありました。テレビ評ブログで名を馳せるてれびのスキマさんの深イイ芸人評伝『有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか』より、オードリー編と本書未収録の山里亮太編をお届けします! |
出口治明 vol 1. 本は、1冊を徹底的に読み込み、著者の思考のプロセスを追体験するプロフェッショナルの本棚ホンシェルジュさまざまなプロフェッショナルの考え方・つくられ方を、その人の本棚、読書遍歴、本に対する考え方などからひもといていくインタビュー。第3回のゲストは、ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEOの出口治明さんです。最も本を読んでいた頃は毎週10冊以上の書籍を読破し、多忙を極める現在今も週に4-5冊は読んでいるという出口さんは、いったいどのようにして「おもしろい本を見極め」ているのでしょうか。 |
【前編】一コマ漫画ににじみ出る、芸歴13年の「漫才」いまスゴイ一冊『サラリーマン山崎シゲル』田中光インタビュー田中光ピン芸人・タナカダファミリアとして活動している田中光さんが、自身のTwitter上で発表して、話題になっていたシュールな一コママンガ『サラリーマン山崎シゲル』。万を持して単行本化された本作ですが、芸人である田中さんがどうして一コマ漫画を書くようになったのでしょうか。美大を中退して、お笑い芸人を志された頃から、じっくりとお話を伺いました。 |
一人になっても応援してもらえるか不安だったアイドルが個展を開催するには——元SKE48・松下唯の挑戦松下唯19歳のときに、SKE48の初期メンバーとしてデビューした松下唯さん。「ゆいみん」のニックネームで親しまれた彼女の初個展「うさぎの国へようこそ」が、7月21日(月)から「GREEN GALLERY」(阿佐ヶ谷アニメストリート内)にて開催されます。cakesでは、この夏松下さんが見せる、アーティストとしての新たな一面に迫るインタビューをお届け。前編では、資金を集めるのに活用したクラウドファンディングの話など、開催までの道のりについて聞きました。 |
BAPA展直前 両校長緊急対談——朴正義(バスキュール)×伊藤直樹(PARTY)【前編】教えて、バパ。BAPAデザインとプログラミング、両方を理解できる人を育てる、次世代のクリエイターのための学校「BAPA(バパ)」。第一期生の卒業制作展の開催を7月26・27日にひかえ、校長であるバスキュールの朴正義さんとPARTYの伊藤直樹さんがこれまでのBAPAの活動について振り返りました。二人がBAPAを始める前に抱いていた目論見は、かたちになったのでしょうか。 |
仕事に活かせる名著【ビジネス力編】仕事に生かせる名著を考える——三谷宏治×守屋淳 特別対談三谷宏治 / 守屋 淳「ビジネス書大賞2014」大賞、「ベスト経営書2013」第1位をダブル受賞した『経営戦略全史』の著者である経営戦略教授の三谷宏治さんと、10万部を突破し話題となっている『最高の戦略教科書 孫子』の著者である作家・中国古典研究家の守屋淳さんの対談が実現! お二人がビジネス書やハウツー本にとどまらない、人間力を高めてくれる名著について語り合います。 |
連載
|
糸井重里 vol.4 論争と暴力ではない道を、死ぬまで示し続ける。イケてる経営者が日本を救う藤野英人 |
ファンドマネージャー・藤野英人氏が今イケてる経営者にインタビュー! 経営の秘密を紐解いていきます。 |
|
|
【第22回】人類は滅びないほうがおかしい。川上量生の胸のうち川上量生 |
おおっぴらに書いたら炎上してしまいそうなドワンゴ会長の本音、お話します。 |
|
|
ランチを通して考えた日本人と中国人のメンタリティの違い世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
第10話 モテる女の「話の聞き方」モテない女は罪である山田玲司 |
あなたは、いつまで愛されないという“罰”を受け続けるのか? |
|
|
同性と付き合ったことがない私は「バイ」を自称しちゃだめ?女と結婚した女だけど質問ある?牧村朝子 |
レズビアンである牧村朝子さんが、実体験や奥様とののろけ話をまじえながら「百合のリアル」を語ります! |
|
|
常見陽平は、なぜすぐにケンカをするのか?——常見陽平【第1回】「赤坂のカエル」番外編・カエルの青春中川淳一郎 |
大学時代からの親友ふたりが、不惑を迎えて語る過去・現在・未来。 |
|
|
【第89回】カラダの相性、解決できる?フェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
ずっと片思いワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
「こじるり」と「こじらせ」——小島瑠璃子考ワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
魔法から醒めた「栗尾美恵子さん」『オリーブ』の罠酒井順子 |
酒井順子さんが雑誌『オリーブ』とその時代、女性達に与えた影響について分析します! |
|
|
「ゲスな男とゲスな女」二村ヒトシ×伊藤春香(はあちゅう)対談 後編キモい男、ウザい女。二村ヒトシ |
AV監督・二村ヒトシさんによる恋愛指南。「キモい」と「ウザい」を自覚して、あなたも幸せな恋をしよう。 |
|
|
「二十四時間戦えますか」って、誰も戦っていないでしょう?素直に生きる100の講義森博嗣 |
現代の閉塞した社会で希望を持ちながら生きるためのヒント、お教えします |
|
|
【第27回】舛添都知事はどこへ行ったのか?すべてのニュースは賞味期限切れである速水健朗 / おぐらりゅうじ |
セクハラ野次問題に新国立競技場問題と、問題山積の都政で目立たない舛添都知事はどこへ消えた!? |
|
|
なぜアメリカは ”The” U.S.A なのか?「使える英語」を手にしよう!松井博 |
“The” がつくときの原則について、さらに掘り下げてみました。 |
|
|
今の時代に必要とされる教育って?IT時代の未来〜それはユートピアかディストピアか?松井博 |
僕らの子どもたちは、いったい何をして働くのだろう? |
|
|
第84回 卵のないしょ話(後編)数学ガールの秘密ノート結城浩 |
この謎あなたに解けますか? 数学ガールたちと楽しく学ぶ、奥深い数学の世界。 |
|
|
成熟したビジネスパーソンになるために必要な「資質」とは?頭にきてもアホとは戦うな!田村耕太郎 |
アホと戦う最低のアホになっていませんか? ストレス社会を生き抜くには「戦わないこと」が大事です! |
|
|
ずばり東京(開高健)後編新しい「古典」を読むfinalvent |
今だからこそ読むべき、色あせない名著とは。ブロガー・finalventさんによる新時代の教養入門。 |
|
|
【中編】漫画とフードに、祈りたくなる瞬間。フードに隠された女子のひみつ——福田里香×岡田育対談岡田育 / 福田里香 |
『ポーの一族』から『進撃の巨人』まで、ノンストップで目が離せない、漫画×フード女子対談! |
|
|
猛暑のおつまみ麺①「汁なし担々麺」[第46回]とりあえずビール!バダサオリ |
彩り豊かなポルトガル料理をあなたの食卓にも。バダサオリさんが綴る、酒とつまみの垂涎レシピ連載。 |
|
|
マンガメシつくってみた vol.3 ガンジーもびっくりのブラックカレー!マンガは読書に入りますか?海猫沢めろん |
作家の海猫沢めろんさんがゆるふわっとおくる、やたら守備範囲の広いマンガ書評×日常エッセイ連載 |
|
|
ゆとりと責任となりのユトリーマンアコナイトレコード / オノユウリ |
|
|
|
【第60回】認知症であるとも、認知症でないとも言えない89歳の父をめぐるあれこれシュトゥットガルト通信川口マーン惠美 |
シュトゥットガルト在住の筆者が、ドイツ、EUから見た日本、世界をテーマにお届け! |
|
|
チャレンジしないリスク成功体験はいらない辻野晃一郎 |
世界への飛躍には「捨てる力」が必須。ソニー、グーグルを経た著者が語る新しいビジネスルール |
|
|
31歳の地図——タモリ。をプロデュース 前編タモリの地図——森田一義と歩く戦後史近藤正高 |
|
|
|
【第14話】迷ってますマコとマコト木下晋也 |
「ポテン生活」「つくりばなし」の木下晋也が長編ラブストーリーに挑戦! |
|
|
最期のときあたふた研修医やってます。水谷緑 / POCHI |
「アンタまだ医者じゃないから!」知られざる研修医の生活、実録コミックエッセイ! |
|
|
海外旅行する前に知っておくべき「トラブル対処法」楽しい毎日のつくりかたライフハッカー[日本版]編集部 |
海外旅行先で盗難や病気などのトラブルが起きたら…事前の準備で慌てず対処! |
|
|
インデペンデンス・デイ 「ごっこ遊び」の快楽およそ120分の祝祭伊藤聡 |
ブロガーの伊藤聡さんが、誰もが知っている映画の新しい楽しみ方や意外な発見を引き出します |
|
|
努力には休憩が必要「努力は報われない病」にかかる日本人増田英次 |
「正しい努力」ってなに? 逆境を乗り越えてきた壮絶弁護士 |
|
|
東京・虎ノ門に世界基準のコンドミニアムが完成!世界から投資と人材を呼び込むために足りないものは何か?知のグローバル競争 最前線から田村耕太郎 |
各国の名門校で学び、世界トップのシンクタンクに所属した筆者が、知のグローバル競争の最前線事情を語る |
|
|
【第91話】漫画の次に目指すものGENGO「ニートVSガンコ親父」編石原まこちん |
|
|
|
電脳なをさん VOL.898 宇宙防犯漫画電脳なをさん唐沢なをき |
|
|
|
森博嗣の説く素直さ/小林麻耶の嫌われる目的/お笑いコンビ三四郎の素|週刊ケイクス通信7/21ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
vol.5 写真はこういうものでもあり得る、と示したいレンズをのぞきあって見えたもの——喜多村みか×渡邊有紀対談渡邊有紀 / 喜多村みか |
|
|
|
横浜で焼き鳥、銀座・三ツ星鮨フィットする晩餐山本憲資 |
仕事や遊びやデートなど、シチュエーションに応じた最適なレストランをご紹介! |
|
|
「ウクレレゆうこさん」 第六十八回ウクレレゆうこさん青木俊直 |
全寮制のハワイアンスクールを舞台に、ウクレレ少女・ゆうこが伝説のウクレレとたどる数奇な運命とは? |
|
|
ブラジル人家族との交流 その1群馬県ブラジル町に住んでみた中川学 |
祝・ブラジルW杯開催!日本の中のブラジル・群馬県での異国体験記! |
|
|
ハーレクインにBLが!?恋の数だけハッピーエンドがあるハーレクイン・ロマンス |
3000作品すべてハッピーエンド! 人気の35作品の見どころを抜粋掲載です |
|
|
エドアルド・シェワルナゼ——チェルノブイリと「反体制映画」一故人近藤正高 |
|
|
|
「フィオナ・タン まなざしの詩学」——映像によせてどこより早い展覧会案内——アート・コンシェルジュからの便り山内宏泰 |
アート鑑賞のプロが最新の展覧会をレビュー! アートをもっと気軽に楽しむための入門連載です。 |
|
|
「超入門 資本論」【第6回】企業が利益を生み出せる理由~剰余価値の種類~木暮太一の「経済の仕組み」木暮太一 |
ビジネス書で知られる著者が、なんとなく分かったつもりでいる「経済の仕組み」を懇切丁寧に解説! |
|
|
黒田勇樹、「6年ぶりの俳優復帰作」とは?黒田勇樹動画批評黒田勇樹 |
元俳優・現ハイバーメディアフリーターの黒田勇樹さんが、ネットの海に埋もれたマイナー動画をご紹介。 |
|
|
【第24回】TOEIC満点! カリスマ講師が授ける攻略法 そのⅢ英語勉強法あれこれ週刊ダイヤモンド |
|
|
|
音声でメールやウェブ検索するウェアラブル端末 Gear Live今週のベストバイ週刊アスキー |
週刊アスキー 8/5号の“ベストバイ”『Gear Live』のレビューが読める!! |
|
|
第3回 鬼門 ―ジェイルハウス―青鬼noprops / 黒田研二 / 鈴羅木かりん |
人気ホラーゲーム『青鬼』を小説化。捕まれば殺される——史上最悪の鬼ごっこが始まった! |
|
|
TWO SIGHTS PAST#162TWO SIGHTS PAST渡邊有紀 / 喜多村みか |
2人の女性写真家がお互いを撮り合う写真作品を、2人のコメントと共にお送りします。 |
|
|
鹿児島編【第26回】花にみとれているすきに彼女写真 in 鹿児島青山裕企 / 美少女図鑑 |
もうすぐ夏休み。南国で待っている彼女はどんな子? |