まずは相手の動機を探る
どうしても消えない怒りを抱えたときはどうすればいいのだろうか?
怒りのマネジメントは人それぞれだと思うが、私の場合は、まず相手の動機を探る。前述のごとく、反射的な行動、つまり早めのリアクションは常によくない。まず、相手が「なぜ自分を怒らせるような行為をするのか?」その理由をゆっくりと考える。こんなふうに考えている間に自分が静かに落ち着いていく。そして理由がわかれば対策が見えてくる。
相手から嫌なことをされた場合、その動機を探るのが一番だが、この思考訓練はいろんなケースで役に立つ。あとで詳述するが「相手の気持ちを読むことが、人生を生き抜く最重要なコツ」だといっていいくらいだ。脳を使って何かに没頭する行為は自分を落ち着かせてくれる。反射的に幼稚な行動をとってしまうのを防いでくれる。
瞬時に反応してはいけない
それでも怒りがおさまらなければ、私自身は、ゆっくりと信管を抜くのではなく、人里離れた安全なところで爆発させることにしている。いろいろやったが、それが一番ストレスが少なく怒りを消す。