編集部のつぶやき
|
名作映画『SMOKE』に、ハーベイ・カイテルがブルックリンの街角を定点観測のように毎朝撮るというエピソードがあります。写真家の喜多村みかさんと渡邊有紀さんの対談、作品づくりを通じて見出そうとしているものに、そういった逆しまに返らない時間や人生への敬意が滲んでいる気がして素敵です。(N) |
|
ある日cakesを読んでいたら、カルーセル(トップページでくるくる変わる画像のことです)に小林麻耶さんが現れて驚愕。「嫌われる勇気」、すごい。それはそれとして、今年ビジネス書大賞特別賞を受賞したライター・古賀史健さんの、にやにやもとい全開の笑顔もとても素敵でした!(D) |
|
今日から元SKE48松下唯さんの個展がスタート、cakesでもインタビューが掲載中。取材の歳、私と松下さんが同じ誕生日だということが発覚して盛り上がったのですが、1年早く生まれた松下さんのが明らかにつやつやしていらっしゃいました……ぎぶみー若さ……。(R) |
|
街で力士とすれ違うと、ベビーパウダーのにおいがしますよね。ずっと体格の良い人は汗対策のためにベビーパウダーを付けるものと勝手に納得していたのですが、力士の香りは鬢付け油という整髪料の香りだそうです。最近120キロを超えた弟からベビーパウダーの香りがするのはなぜでしょうか。(インターンK) |
特別企画
上手くできません、と初心者は言うが、上手いかどうかは二の次。素直に生きる100の講義森博嗣作家として科学者として深い思索にもとづく創作と研究を行ってきた森博嗣さん。そんな森さんが現代の閉塞した社会で希望を持ちながら生きるためのヒントを伝える著書『素直に生きる100の講義』(大和書房)が8月8日に発売されます。cakesではそのダイジェスト版を、いちはやくお届けしていきます! 今回は若者が発しがちな「どうしたら、上手くできるようになりますか?」という質問の間違いについて。 |
小林麻耶が自分を嫌う意外な「目的」とは?衝撃のアドラー心理学——小林麻耶×岸見一郎×古賀史健『嫌われる勇気』鼎談古賀史健 / 岸見一郎 / 小林麻耶cakes連載が書籍化し、35万部のベストセラーになった『嫌われる勇気』。フロイト、ユングと並んで「心理学の三大巨頭」と称され、自己啓発の源流とも呼ばれるアドラーの思想を紹介した同著の反響は大きく、著名人のなかにもファンがたくさんいます。その一人が、フリーアナウンサーの小林麻耶さん。付箋をぎっしり貼った同著を持参した小林さんは、いったいアドラー思想のどのような部分に惹かれたのか。著者である岸見氏、古賀氏との鼎談を、2回に分けてお届けします。 |
【前編】漫画に心臓を捧げよ!フードに隠された女子のひみつ——福田里香×岡田育対談岡田育 / 福田里香お菓子研究家・福田里香さんのエッセイ『まんがキッチン おかわり』発売を記念した、文筆家・岡田育さんとのトークイベントの内容をcakesでもお届けします。初回では、よしながふみさんが描かれた同書表紙のイケメン2人の「受け攻め」が明らかに!? 2人が怒涛の勢いで語る「フード×漫画」話に思わずおなかがすいてくる対談です。 |
生意気キャラは「偶然」から生まれた!?イマ輝いているひと、三四郎「"生意気"なのは、素なんです」三四郎人気バラエティ番組『ゴッドタン』で、小宮浩信さんの生意気キャラが受け、現在バラエティ番組にひっぱりだこのお笑いコンビ三四郎。三四郎結成の経緯から、トリオになった迷走時代、生意気キャラ誕生秘話まであますところなく伺ってきました。 |
努力をすれば本当に報われるのか?「努力は報われない病」にかかる日本人増田英次「努力なんて意味がない」「努力しても報われない」「努力するのはかっこ悪い」——仕事に勉強に、そして恋愛ですら、「努力」が嫌いと思っていませんか? 父に捨てられ、子に先立たれ、妻とは別離……絶望から、 何度も何度も生還し、正しい努力で乗り越えてきた弁護士・増田英次は、運命すら自力で変えてきました。 かんき出版より発売した増田さんの新刊 『人生が変わる 正しい努力の法則』より、一部を公開します。 |
連載
|
【第21回】コンテンツを客寄せの道具にしないために。川上量生の胸のうち川上量生 |
おおっぴらに書いたら炎上してしまいそうなドワンゴ会長の本音、お話します。 |
|
|
糸井重里 vol.3 ここでは、ウソも見栄も削ぎ落とされる。イケてる経営者が日本を救う藤野英人 |
ファンドマネージャー・藤野英人氏が今イケてる経営者にインタビュー! 経営の秘密を紐解いていきます。 |
|
|
第9話 男が言われたい言葉第1位モテない女は罪である山田玲司 |
あなたは、いつまで愛されないという“罰”を受け続けるのか? |
|
|
完璧なコケを身につけたのに、僕は……——第一章 博多温泉劇場疑心暗鬼博多大吉 |
どうしてみんな、芸人になろうと思わなかったんですか? |
|
|
祝20回!牧村の妻が質問に答えてみた女と結婚した女だけど質問ある?牧村朝子 |
レズビアンである牧村朝子さんが、実体験や奥様とののろけ話をまじえながら「百合のリアル」を語ります! |
|
|
『オリーブ』と格差社会『オリーブ』の罠酒井順子 |
酒井順子さんが雑誌『オリーブ』とその時代、女性達に与えた影響について分析します! |
|
|
「キスがしたい」ワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
原因と結果を逆に認識している人が多い。素直に生きる100の講義森博嗣 |
現代の閉塞した社会で希望を持ちながら生きるためのヒント、お教えします |
|
|
おしゃれ族「BOBO」をパリジャンが皮肉る理由すっぽんぽんパリ中村綾花 |
生粋の日本育ち女子がのぞいた、泥臭くて“すっぽんぽん”なパリの日常! |
|
|
ふなっしーは絶対に生きのびるワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
「ゲスな男とゲスな女」二村ヒトシ×伊藤春香(はあちゅう)対談 中編キモい男、ウザい女。二村ヒトシ |
AV監督・二村ヒトシさんによる恋愛指南。「キモい」と「ウザい」を自覚して、あなたも幸せな恋をしよう。 |
|
|
国際スーパーで勃発する「食」紛争世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
日本に欠けている何か大切なもの〜マレーシア旅行記パート2IT時代の未来〜それはユートピアかディストピアか?松井博 |
僕らがマレーシアから学べることって、いったいなんだろうか? |
|
|
不定冠詞 a, an はなんのためにつけるんだろう?「使える英語」を手にしよう!松井博 |
英語ってなぜ単語の前に a や an つけて、わざわざ「ひとつだ!」って断るの? |
|
|
【第88回】わたしの彼氏、草食すぎ?フェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
【第26回】女性器の3Dプリントデータで分断された表現規制問題すべてのニュースは賞味期限切れである速水健朗 / おぐらりゅうじ |
女性器の3Dプリンタ用データで女性芸術家が逮捕されたことで浮かび上がった本当の問題点。 |
|
|
「アドテック九州」で見えた、広告主にとってのバイラルメディアR30::リローデッド川上慎市郎 |
グロービス・川上慎市郎が時事を切り取って分析するマ—ケティング・マネジメント論。 |
|
|
第83回 卵のないしょ話(前編)数学ガールの秘密ノート結城浩 |
この謎あなたに解けますか? 数学ガールたちと楽しく学ぶ、奥深い数学の世界。 |
|
|
「許せない!」どうしても怒りが消えないあなたへのアドバイス頭にきてもアホとは戦うな!田村耕太郎 |
アホと戦う最低のアホになっていませんか? ストレス社会を生き抜くには「戦わないこと」が大事です! |
|
|
マンガメシつくってみた vol.2 ジョジョだって料理マンガだ!マンガは読書に入りますか?海猫沢めろん |
作家の海猫沢めろんさんがゆるふわっとおくる、やたら守備範囲の広いマンガ書評×日常エッセイ連載 |
|
|
【第29回】ボーヌで起きた、もっとも悲しいことワイン通信・ブルゴーニュの村から仲田晃司 |
ブルゴーニュのボーヌで起きた、ワインの造り手にとってもっとも悲しいこと |
|
|
「アナ雪」パロディ動画から、すべての「ものづくり」をする人にとって大事な才能を学ぶ黒田勇樹動画批評黒田勇樹 |
元俳優・現ハイバーメディアフリーターの黒田勇樹さんが、ネットの海に埋もれたマイナー動画をご紹介。 |
|
|
ポトマックの岸辺より愛をこめて世界の合言葉はロマンス池澤春菜 |
|
|
|
ゆとりと自主性となりのユトリーマンアコナイトレコード / オノユウリ |
|
|
|
真夜中の患者さんあたふた研修医やってます。水谷緑 / POCHI |
「アンタまだ医者じゃないから!」知られざる研修医の生活、実録コミックエッセイ! |
|
|
【第14回】支出削減の隠し技は家計簿を「つけない」こと!?家計再生コンサルタントの本音横山光昭 |
日々の家計コンサルの中から感じたことを、等身大の自分が本音で綴っていきます。 |
|
|
30歳の地図——博多の怪人、新宿に現る 後編タモリの地図——森田一義と歩く戦後史近藤正高 |
|
|
|
西麻布→恵比寿へ。続々オープンする会員制ラウンジがいまアツい!俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
仲暁子 vol 2. 手に取れる本は、構造が理解しやすい。ビジネス書は紙がいいプロフェッショナルの本棚ホンシェルジュ |
プロフェッショナルの考え方やつくられ方を、本棚や読書遍歴から探る!|ホンシェルジュ |
|
|
【第13話】進める日ですマコとマコト木下晋也 |
「ポテン生活」「つくりばなし」の木下晋也が長編ラブストーリーに挑戦! |
|
|
ずばり東京(開高健)前編新しい「古典」を読むfinalvent |
今だからこそ読むべき、色あせない名著とは。ブロガー・finalventさんによる新時代の教養入門。 |
|
|
【後編】本当の勝負って、もうちょっと入り組んでいて、重いものいまスゴイ一冊『敗者たちの季節』あさのあつこインタビューあさのあつこ |
いまおもしろい「あの一冊」について、著者にそのスゴサの理由を聞きました! |
|
|
「演繹的」に考える成功体験はいらない辻野晃一郎 |
世界への飛躍には「捨てる力」が必須。ソニー、グーグルを経た著者が語る新しいビジネスルール |
|
|
罰(バチ)跳びはねる思考——21歳の自閉症作家が見た世界東田直樹 |
重度の自閉症を抱える作家・東田直樹さんが「ひとりの21歳の人間」として書く、清冽なコラム |
|
|
観劇後のフレンチ、高島平のカレーフィットする晩餐山本憲資 |
仕事や遊びやデートなど、シチュエーションに応じた最適なレストランをご紹介! |
|
|
【第90話】未知との遭遇GENGO「ニートVSガンコ親父」編石原まこちん |
|
|
|
職探しの果てに群馬県ブラジル町に住んでみた中川学 |
祝・ブラジルW杯開催!日本の中のブラジル・群馬県での異国体験記! |
|
|
電脳なをさん VOL.897 童心回帰漫画電脳なをさん唐沢なをき |
|
|
|
ベンチャーが生み出す社会の変化磯崎哲也の「ベンチャーの未来ビジョン」磯崎哲也 |
ベンチャーファイナンスの第一人者が示す日本とベンチャーの未来像 |
|
|
vol.4 ふたりで決めたひとつのルールレンズをのぞきあって見えたもの——喜多村みか×渡邊有紀対談渡邊有紀 / 喜多村みか |
|
|
|
二村ヒトシ×伊藤春香/あさのあつこの見た敗者/仲暁子の本棚|週刊ケイクス通信7/13ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
第1回 GAME OVER青鬼noprops / 黒田研二 / 鈴羅木かりん |
人気ホラーゲーム『青鬼』を小説化。捕まれば殺される——史上最悪の鬼ごっこが始まった! |
|
|
「ウクレレゆうこさん」 第六十七回ウクレレゆうこさん青木俊直 |
全寮制のハワイアンスクールを舞台に、ウクレレ少女・ゆうこが伝説のウクレレとたどる数奇な運命とは? |
|
|
技術的な制約が表現のクオリティを左右する——講義5-2 プログラミング教えて、バパ。BAPA |
次世代型スーパークリエイターの育成を目指す学校をのぞいてみましょう |
|
|
日本発のSNSが世界のデファクトとなるか!? SNSを通じた街づくりを目指すSumallyの挑戦知のグローバル競争 最前線から田村耕太郎 |
各国の名門校で学び、世界トップのシンクタンクに所属した筆者が、知のグローバル競争の最前線事情を語る |
|
|
「メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神」——美は時代を超えてどこより早い展覧会案内——アート・コンシェルジュからの便り山内宏泰 |
アート鑑賞のプロが最新の展覧会をレビュー! アートをもっと気軽に楽しむための入門連載です。 |
|
|
【第23回】TOEIC満点! カリスマ講師が授ける攻略法 そのⅡ英語勉強法あれこれ週刊ダイヤモンド |
|
|
|
鹿児島編【第17回】彼女の横顔彼女写真 in 鹿児島青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
【第59回】日本を停電する国に後戻りさせないために、いま私たちがすべきことシュトゥットガルト通信川口マーン惠美 |
シュトゥットガルト在住の筆者が、ドイツ、EUから見た日本、世界をテーマにお届け! |
|
|
「超入門 資本論」【第5回】成果を生み出しても、労働者の給料は上がらない~剰余価値の構造~木暮太一の「経済の仕組み」木暮太一 |
ビジネス書で知られる著者が、なんとなく分かったつもりでいる「経済の仕組み」を懇切丁寧に解説! |
|
|
将来性もあるOC可能な“4790K”搭載ゲーミングPC NEXTGEAR i640GA4今週のベストバイ週刊アスキー |
週刊アスキー 7/29号の“ベストバイ”『NEXTGEAR i640GA4』のレビューが読める!! |
|
|
正統派ロマンスの要素が大集結!恋の数だけハッピーエンドがあるハーレクイン・ロマンス |
3000作品すべてハッピーエンド! 人気の35作品の見どころを抜粋掲載です |
|
|
知らないと損するスマホ用語解説Vol.8「シングルコア」「デュアルコア」「クアッドコア」あんどろっぷ桜田蓉子 |
|
|
|
TWO SIGHTS PAST #160TWO SIGHTS PAST渡邊有紀 / 喜多村みか |
2人の女性写真家がお互いを撮り合う写真作品を、2人のコメントともにお送りします。 |