TOEICは、リスニングとリーディングの力を問うテスト。試験時間はリスニング約45分、リーディング75分。各100問で、最高点は990点です。対象にしているのは、英語圏で仕事をするときに、職場やレストラン、ホテルで日常的に“使える”英語です。
かんざき・まさや/TOEIC テスト990点、TOEIC スピーキングテスト200点、
TOEICライティングテスト200点(4技能合計1390点)。『神崎正哉のはじめての新TOEIC TEST完全総合対策』など著書多数。
文法は、中学校英語で9割はカバーできます。語彙は中学校で習う単語の約1000語に、プラス1000語を覚えて2000語(派生語も含めて約3000語)。それでTOEICが問う単語はほとんどカバーできます。TOEICを分析して頻出英語を集めた単語帳が多く発行されているので、それを1冊丸ごと覚えましょう。
TOEICのために勉強して高い点を取ることは、効率よく英語の実力をつける道でもあるのです。