アホと戦ってきたアホだから書ける本
最新刊『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思いどおりにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』を7月8日に上梓する。この本にはかなりの自信を持っている。それは私自身が「アホと戦う最低のアホ」だったからである。アホと戦うことの虚しさと無駄を心と身体で実感しているのだ。
恥ずかしながら、まだ一部はアホのままであるかもしれない。そう言ってしまうと本を書く資格が問われるが、なかなか人間の性質は変わらないもので、課題を自覚して苦しみながら改善している最中だからこそ、より多くの人に学びを共有できるのだと思う。
大げさに言えば、私の人生における二大バイブルである『孫子』と『君主論』を現代の日本社会に合わせて焼き直したものだという自負もある。孫子のエッセンスである「非戦論」と、君主論のシニカルなまでの「人間観察術と権力闘争処世術」をいいとこどりしたような内容と言いたいところだが、言い過ぎだろうか。
この本は「頭に来てもアホとは戦うな」という私のツイートから始まった。まさにこの本のタイトルである。このツイートを見て「本にしませんか」と声をかけてくれたのが、この本の編集者・大坂温子さんである。
当時の私は、シンガポールへの引越しの準備と外国企業の戦略顧問の仕事とで手いっぱいで、本を書く余裕も意欲もなかった。これまで何冊か本を書いてきたが、私のような素人にとって一冊の本を書くということは、"命を削る"と言えば大げさだが、それくらいとてつもなく辛い作業なのだ。にもかかわらず、なぜ書いてしまったのか? それは、編集者の"日本へ一石を投じてみたい"という熱意にあった。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。