編集部のつぶやき
|
『渇き。』本当に酷い映画です(褒めてます)。見ている間に3度目を覆いました。胸糞わるくなるのは極めて正しい反応だと思いますが、刺激と快感をおぼえた人も間違ってないと思います。こんな映画を大勢で懸命につくるってすごいです(褒めてます)。(N) |
|
aikoさんのライブに行きました。友人の友人(面識ない)からチケットを譲り受けたのですが、友人がチケットを預かった時に「ネットで盛り上がってる aikoの記事みたあ?」と不快そうな顔で言われたそうです。友人が「このチケットその担当に渡すんだよ」って言ったら笑っていたそうですが……。(D) |
|
家のPCをMacBookAirに替えました。新しいPCが快適で、普段より長くネットをしていた母が「cakesの記事読んだよ!」と報告してきたのが、aiko評。素晴らしい記事ですが、「Rが登場する記事はないの?」と言われるので困ります。編集ってそうそう出てくるもんじゃないんだよ!(R) |
|
ある女性に片想いして6年目になります。連絡をする勇気も出ず、いつまでも想いを伝えていなかったのですが、牧村さんの記事を読み決意。まずは「元気ですか」とラインをおくってみました。次の日も、その次の日も返事はありませんでした。遠くから幸せを願っていようと思います。(バイトK) |
|
中学の時英検3級を受けました。知らない学校の校舎だったこともあり、間違えて1級の教室に迷い込んでしまいました。途中でハッとして教室を出る際、眼鏡の賢そうな男子に「やっぱりね」と言われ、その通りなんですが、なんかすごい腹が立ったのを覚えています。今からでも英語始めようかな。(バイトN) |
特別企画
今夏の大問題作『渇き。』の特集にあたって劇薬映画『渇き。』の処方箋cakes編集部非道のロクデナシが、謎の失踪をとげた娘の行方を追う——容赦のない暴力描写と入り組んだ構成のため、映像化不可能と言われた問題作が映画化されました。 cakesでは、本日6月27日公開の映画『渇き。』を総力特集。暴力とエンターテイメントとが奇跡的に融合した作品世界に潜むものを探ります。 |
『果てしなき渇き』はいかにして『渇き。』になったのか 深町秋生インタビュー前編劇薬映画『渇き。』の処方箋cakes編集部今夏再注目の問題作『渇き。』特集。第二部は原作者・深町秋生さんインタビューをお届けします。前編では、ご自身も無理だと思っていた映画化を実現した中島哲也監督との出会いを伺いました。そして、原作を書いて10年が経ち、映像化されたものを見て初めて感じた心境の変化とは? |
初出演作で“バケモノ”を演じた18歳イマ輝いているひと、小松菜奈「どうしたらバケモノが演じられるんだろう?」小松菜奈スクリーンデビュー作である中島哲也監督の映画『渇き。』(6/27公開)で、ヒロイン役を務めた小松菜奈さん。役所広司さん演じる「ロクデナシの父親」をはじめ、その美貌としたたかさで周囲の人を翻弄する女子高生役を演じています。難しい役どころをその圧倒的な存在感で演じきった彼女に、初出演作の感想とその役柄・加奈子について聞きました。 |
「捨てる」ことが苦手な日本人成功体験はいらない辻野晃一郎強いソニーを支え、グーグル日本法人社長を務めた経験から言えることは、「過去の成功体験は捨てなさい」——これからの新しいビジネスルールの見取り図とは? そして、そこで生き抜くために必要な素養と覚悟とは? PHPビジネス新書『成功体験はいらない』より、一部を公開します。 |
連載
|
aikoの魅力が分からないんですワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
【第33回】なぜ、こんなにも消化不良な試合が続くのか? 日本×ギリシャ居酒屋サッカー論 ~誰でもわかる深いサッカーの観方~清水英斗 |
ギリシャ戦の「どうして!?」をスッキリ解説! |
|
|
世界の人々は二種類に分けられる世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
「オリーブ少女」と「ツッパリ少女」『オリーブ』の罠酒井順子 |
酒井順子さんが雑誌『オリーブ』とその時代、女性達に与えた影響について分析します! |
|
|
反W杯のブラジル貧困層と反五輪な日本の富裕層すべてのニュースは賞味期限切れである速水健朗 / おぐらりゅうじ |
ほぼ全て生で見てる人と、日本敗退も知らなかった人が日本代表のブラジルW杯を総括! |
|
|
第6話 男が逃げていく言葉モテない女は罪である山田玲司 |
あなたは、いつまで愛されないという“罰”を受け続けるのか? |
|
|
忘れる方法ワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
僕らに「幸せ」をもたらすものIT時代の未来〜それはユートピアかディストピアか?松井博 |
IT革命による社会の激変のなかで私たちはどう生きるべきなのか? 元Apple管理職が語ります。 |
|
|
かなわない恋、どうやって乗り越える?女と結婚した女だけど質問ある?牧村朝子 |
レズビアンである牧村朝子さんが、実体験や奥様とののろけ話をまじえながら「百合のリアル」を語ります! |
|
|
【第85回】妻がバンドマンと浮気しているフェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
100倍の細部からなるワールド・デザイン——講義3 アートディレクション【後編】教えて、バパ。BAPA |
次世代型スーパークリエイターの育成を目指す学校をのぞいてみましょう |
|
|
プロの土俵を降りても勝負はできる?イマ輝いているひと、ONE「中身が普通の人だから、僕らはヒーローに共感できる」ONE |
趣味でヒーローをしている最強のハゲがおもしろい! 『ワンパンマン』のおもしろさの秘密とは。 |
|
|
『先生のおとりよせ』をおとりよせ——薄気味悪い書店員のオススメなぜ有楽町の三省堂書店は手ぶらで帰してくれないのか新井見枝香 |
有楽町三省堂書店の名物Twitterの中の人がお届けする、ウソのようなマコトの書評あります |
|
|
フック船長は Fook それとも Hook?「使える英語」を手にしよう!松井博 |
カタカナ英語が混乱させるWとFとHの発音。いったいどうやって発音するの? |
|
|
離婚騒動の後、引きこもり中の黒田勇樹を救った存在黒田勇樹動画批評黒田勇樹 |
元俳優・現ハイバーメディアフリーターの黒田勇樹さんが、ネットの海に埋もれたマイナー動画をご紹介。 |
|
|
建築ビエンナーレ・ブラジリア・マヤコフスキー新・山形月報!山形浩生 |
博覧強記の評論家・山形浩生が、古今東西の書物を斬って斬って斬りまくる! |
|
|
星新一が示した生の意味と無意味 中編新しい「古典」を読むfinalvent |
今だからこそ読むべき、色あせない名著とは。ブロガー・finalventさんによる新時代の教養入門。 |
|
|
女同士だからわかりあえるわけじゃない日本の女は、100年たっても面白い。深澤真紀 |
青鞜、モガ、だめんず、負け犬、こじらせ女子まで。明治から平成までの“女子”の変遷史! |
|
|
6秒でわかる深夜メシのレシピたち楽しい毎日のつくりかたライフハッカー[日本版]編集部 |
パッとわかって、つくれる気になる。6秒動画で見るお手軽レシピ、お届けします。 |
|
|
仲間からの刺激あたふた研修医やってます。水谷緑 / POCHI |
「アンタまだ医者じゃないから!」知られざる研修医の生活、実録コミックエッセイ! |
|
|
【第10話】ケンカする気持ちの裏は?マコとマコト木下晋也 |
「ポテン生活」「つくりばなし」の木下晋也が長編ラブストーリーに挑戦! |
|
|
弾丸ニューヨーク、レストラン日記フィットする晩餐山本憲資 |
仕事や遊びやデートなど、シチュエーションに応じた最適なレストランをご紹介! |
|
|
夏に向けて精がつく! ポルトガル風「たこの天ぷら」[第44回]とりあえずビール!バダサオリ |
彩り豊かなポルトガル料理をあなたの食卓にも。バダサオリさんが綴る、酒とつまみの垂涎レシピ連載。 |
|
|
「台北 國立故宮博物院 -神品至宝-」展——“白菜”だけじゃない、故宮の至宝どこより早い展覧会案内——アート・コンシェルジュからの便り山内宏泰 |
アート鑑賞のプロが最新の展覧会をレビュー! アートをもっと気軽に楽しむための入門連載です。 |
|
|
ゆとりと席次となりのユトリーマンアコナイトレコード / オノユウリ |
|
|
|
「ウクレレゆうこさん」 第六十四回ウクレレゆうこさん青木俊直 |
全寮制のハワイアンスクールを舞台に、ウクレレ少女・ゆうこが伝説のウクレレとたどる数奇な運命とは? |
|
|
Twitterで一番人気だった口説き文句は?恋の数だけハッピーエンドがあるハーレクイン・ロマンス |
3000作品すべてハッピーエンド! 人気の35作品の見どころを抜粋掲載です |
|
|
生駒里奈のアイドルらしさ/コートジボワール戦完敗の理由|週刊ケイクス通信6/23ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
「超入門 資本論」【第2回】労働者は、なぜしんどいのか?木暮太一の「経済の仕組み」木暮太一 |
ビジネス書で知られる著者が、なんとなく分かったつもりでいる「経済の仕組み」を懇切丁寧に解説! |
|
|
【第27回】通訳者兼起業家・関谷英里子氏がスタンフォード大学へさらなる成長とテクノロジーを求めて知のグローバル競争 最前線から田村耕太郎 |
各国の名門校で学び、世界トップのシンクタンクに所属した筆者が、知のグローバル競争の最前線事情を語る |
|
|
最後の言葉/コルクに戻ると… ほか今日のコルク~新人漫画家のスケッチブック~コルク / 羽賀翔一 |
羽賀翔一による1ページマンガ。コルクの日常風景を切り取ります。 |
|
|
【第87話】ドリーマーGENGO「ニートVSガンコ親父」編石原まこちん |
|
|
|
夏の蒸し暑さをお酒で爽快に解消!酔いと狂乱のパーティ系バー俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
電脳なをさん VOL.894 不良純情漫画電脳なをさん唐沢なをき |
|
|
|
スポーツは国境を越える?群馬県ブラジル町に住んでみた中川学 |
祝・ブラジルW杯開催!日本の中のブラジル・群馬県での異国体験記! |
|
|
知らないと損するスマホ用語解説Vol.5「テザリング」あんどろっぷ桜田蓉子 |
|
|
|
【第18回】戸塚流! 世界のエリートと仕事し 議論する英語力習得の「基本」(後編)英語勉強法あれこれ週刊ダイヤモンド |
|
|
|
【第56回】イラク各地を制圧しなががら首都バグダッドに迫るアル・カイーダ系武装集団「ISIS」の脅威シュトゥットガルト通信川口マーン惠美 |
シュトゥットガルト在住の筆者が、ドイツ、EUから見た日本、世界をテーマにお届け! |
|
|
TWO SIGHTS PAST #152TWO SIGHTS PAST渡邊有紀 / 喜多村みか |
2人の女性写真家がお互いを撮り合う写真作品を、2人のコメントと共にお送りします。 |
|
|
第10回 RIN on the stage ユウヒとウタヒメメランコリックJunky / ちほ / ココロ直 |
片想い中の相手に素直になれない少女の心を描いた、キュートな青春恋愛小説 |
|
|
静岡編【第27回】あんまり見ないで彼女写真 in 静岡青山裕企 / 美少女図鑑 |
雨だけど彼女といっしょなら明るい気分に。静岡の名所をまわりましょう。 |
|
|
コアi7やM.2 SSDのパワーを堪能できる NEXTGEAR-MICRO im560GA1-SP2今週のベストバイ週刊アスキー |
週刊アスキー 7/8号のベストバイ『NEXTGEAR-MICRO im560GA1-SP2』が読める |