お金の問題はどこから発生する?
日々、お金(家計)の相談に乗っていると、感じることがあります。それは、多くの人が、お金のこと以外でつまづいているのではないかということです。
というのも、家計がうまくいっていない人を見ていると、お金以外の、生きる上での大切なところがあまりにもおろそかになっていたり、生きていく中で必要となる判断や考え方に軸を持てないでいる場合が多すぎるのです。つまりは、お金に向き合う前に、基本的な生活のことや考え方に自分を持たせないといけないということです。ゆるい土台の上でお金のことをしっかりしようとしても無駄な努力です。
そもそも、お金の問題は、家計の工夫だけで解決できることのほうが少ないと私は感じています。とくに、根深いところに原因がある場合や、一過性の解決を繰り返して来た人、リバウンドに悩む人の場合は、お金を取り巻く、その他のところに向き合わなければなりません。
そこで、今回は、直接的なお金の話ではなく、生きる上で大切な、お金以外のことから、お金とのつきあいかたを考察してみたいと思います。
仕事・時間・生活・お金
さっそく話は変わりますが、「仕事」をしっかりする人は、「時間」も意識するものです。意識をするというより、仕事をこなすには意識せざるを得ない、必須な条件なのかもしれません。総じて仕事をうまくこなしている人は、時間をコントロールしてうまくやりくりできているものです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。