『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』(文庫ぎんが堂)
恋愛とは心理学的に見ても「狂気に近い状態」である
信田さよ子(以下、信田) 私、いつも言うんですけど「一目惚れする男とは絶対につきあわないようにすれば、あなたは幸せになれますよ」って。
二村ヒトシ(以下、二村) え、それはどういう意味ですか?
信田 一目惚れって絶対に自分の「ヤバい」ところに反応してますからね。だから、そういう人は「一目惚れしちゃった、でもね」って1か月鎮静化させて、「おつきあいしません」というふうにすれば、安全な人生を送れると思います。でも、これを言うとたいていの人が「えー!」って言いますよ。
二村 まあ、言うでしょうね。
信田 でも、実際のところ、親から苦しめられて育って、今は幸せな結婚をしてるという人は、一目惚れの人と結婚はしていないです。それから、「好きじゃないけど一緒にいて人畜無害だから、今の夫と一緒にいる」っていう人は、想像以上にセックスレスの夫婦が多い。ということはやっぱり、あらゆるセックスはその「ヤバい」部分と関係しているということですね。
二村 となると、独身の女性はどうすればいいんでしょう?
信田 一目惚れから恋愛してもいいですけど、結婚はもうちょっと別の選択肢で選ぶということですね。結婚っていうのは「愛の成就ではなくて、制度で責任を持つ体系」ですから。そんなところに一目惚れという選択肢を持ってきたら間違うよって。
二村 同じタイプの男に引っかかり続ける女の子って自分を罰しているように見えてくるんですよね。彼女たちを叱ってもしょうがない。だからひとつのロジックとして「その恋愛やそのセックスをしちゃったことには意味があって、それは自分の『心の穴』が見えたということなんだよ」って僕、なぐさめではなくて実感としてあるんですよね。
信田 ちゃんと1回の経験から洞察して学んでもらいたい。「自分の何がその相手を求めさせたのか」。そういうことを自覚してもらいたいよね。
二村 この本を読んでもらって「彼は、私のお父さんとああいうところが似ているんだ」とか、「お父さんやお母さんに言われて傷ついた言葉を、彼のふるまいで思い出した」とか。
信田 でも、そういうことがわかっていても、駆動し始めた限りは、恋は止まらないですからね。だから「自分がどこまでだったら許容できるか」を見極めることですよ。自分がある程度傷つかないところで止められるのがいいですよね。
二村 「なるほど」って思う人は多いでしょうけど、実際に恋愛していると正気じゃないですからね。
信田 狂気に近い状態だからね。
二村 「正気」って何なんでしょう?「正気」と「狂気」の定義って……。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。