レシートから見えてくる「人生」
私は仕事柄、依頼者の家計を把握する必要があり、家計簿やレシートを拝見することが多い。家計再生コンサルタントというのは、あくまでその人の意志を尊重しつつお金の使い方についてアドバイスする仕事なので、 その人が納得して行った買い物の結果に対して、いちいちどうこうは言わない。それでも、ちょっとばかりスルーできない、気になってしまうお金の使い方に出会うときがある。
先日はある家族の方のレシートをみていたら、焼きそばの麺(3食入り)税込103円を、8個まとめて購入しているのを発見した 。合わせて、もやしや豚バラも大量購入。単に焼きそば好きなのか、それとも焼きそばパーティでも開催するのか。はたまた、節約のためなのか?
もしかすると、深い意味がそこにあるのかもしれない……などと妄想することもしばしば。
私が現場で実際にみた、ちょっと気になった買い物の例を挙げてみる。実際に本人からうかがった主張や言い分も紹介するので、人々のお金の使い方がいかに多様かというのを感じてみてほしい。