2014年4月3週目の主なできごと
・ビッグダディ、5度目の結婚 お相手はファンだった一般女性(4月14日)
・「小悪魔ageha」出版のインフォレストが倒産 負債30億円(4月16日)
・笹井氏会見「STAPは最も有力な仮説」(4月16日)
・「大人AKB」37歳2児の母に決定(4月17日)
・ゴルフ15歳アマ 勝みなみが日本女子プロツアー最年少優勝(4月20日)
オバマが読んだ『白鯨』、安倍が読んだ『海賊とよばれた男』
速水健朗(以下、速水) オバマが来日してますね、安倍首相とは銀座の「すきやばし次郎」で会談を行ったのが話題になってます。日本は、「築地」ブランドで寿司を世界に売りつけようとしてますからね。
武田砂鉄(以下、武田) 「おまかせコース 3万円~」の寿司屋らしいですけど、出すメニューへの政府の介入って、どんなもんだったんでしょうかね。TPPで最後まで揉めたのが豚肉ですから、不意打ちで国産の肉でにぎり寿司を出してほしかった!
おぐらりゅうじ(おぐら) Twitterでも論争が盛り上がってましたね。「一般市民が不況と増税で苦しんでいるのに公費で3万円もする寿司を食うなんてけしからん!」「いや、一般人でも外国から来た大事な客に3万円の接待は妥当でしょ」「そもそも外国人に生魚を食べさせるなんて頭おかしい」「あれはオバマが希望した店です」「それ出典はどこですか? どのメディアですか? 人から聞いた噂ですか? 確証もないのに言わないでください!」みたいな。みんなケンカでも何でもいいから人とコミュニケーションしたいんだね……って思いながら食い入るように眺めてましたけど。
武田 そういえば、安倍首相といえば、先日、消費税増税後のアピールってことで日本橋の三越に行ったんですよね。寿司は銀座、デパートは日本橋、やっぱりオフィシャルな動きとなると、やたらここら辺に行くもんなんですね。
速水 『VERY』編集部への介入、増税前のいいとも出演に続く、首相官邸の広報戦術シリーズの第三弾。
おぐら 先の2つは30~40代ぐらいがターゲットだったので、第三弾は50代から上を狙ったんでしょうか。
武田 注目すべきは、安倍首相が買った本です。朝日新聞の記事には「書店では『若者を見殺しにする日本経済』(原田泰著)など6冊を購入した」とあります。
おぐら 1冊だけ書名を明記したのは、版元が朝日系だからですか?
武田 いや、ちくま新書なんです。大企業の景気動向だけで経済をハンドリングしようとしている今の安倍政権こそ、若者を見殺しにしているんじゃないかって思いますけどね。
速水 この本未読だけど、目次を見る限り、若者のために経済成長をとか年金は削るしかないとかいう主張のようだし、アベノミクスとは相性はいいでしょ。自己肯定ですよ。原田泰はリフレ派経済学者ですしね。
武田 でもこのタイトルだけ知らされて、レジで本を買う安倍首相の写真が載ってると、「お~い、お前さんのことだよ」っていうツッコミを待っているかのようですね。
おぐら 「首相が書店で本を買いました。その本のタイトルは?」っていう、完全に大喜利の回答ですよ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。