みなさんこんにちは。
もうすぐGWですね。
お休みのご予定はいかがですか?
あれ、ヘアサロンでシャンプーされているときの
会話みたいになっちゃった。
おでかけ、旅行、飲み会、キャンプと楽しい予定がある人も、
いやいや、GWこそ忙しいんだよねーの仕事三昧な人も、
いつもとちょっと違う、
少しふわふわした空気を感じながらの
2週間が始まりますね。
今年は休みが離れているから、暦通りの人も多いご様子。
ってことは、
遠出はしないけど家に人を呼んだり。
あるいはのんびりと家でくつろいだり。
そんなat homeな方も多いのかな。
ということで、
GWを家で過ごす人におすすめの1品を考えてみました。
すぐに思いついたのがこれです。
プリンです。
あれ、これお酒のつまみ連載じゃなかったっけ?
と思った方。
そうですよね、鋭い!
プリンはつまみです、とはなかなか言いにくい。
つまみにできなくはないですが、
普通に考えればデザートまたはおやつです。
でもですね、プリンはすごいんです。
お酒が好きな人にも、
お酒が苦手な人にも、
アダルトにも、
ティーンにも、
キッズにも、
メンズにも、
レディースにも、
卵、牛乳アレルギーをお持ちの方でない限り、
誰に出してもまずイヤな顔はされません。
いそうでいない、マルチな存在です。
家にみんなで集まって飲もうよ、というようなときも、
お酒が苦手、体質的にダメ、体調的にダメ、年齢的にまだダメ、という人、
案外少なくなかったり。
そんなときは、お酒以外のものに期待することも
あるんじゃないかなあって。
ということで、
プリン登場です。
しかーし!
ただのプリンじゃありませんよ。
ほんのちょっとだけ、
私の好きなポルトガルのフレーバーを加えています。
ポルトガルのフレーバーとはなんぞや。
ポルトガルの定番という意味ではありません。
リスボンのとある食堂で食べた、思い出深いプリンが手本です。
その店は、
地元の人ばかりが集まるような飾り気のない店だったんですが、
ランチの後、デザートに何の気なしに頼んだプリンがちょっと面白かったんです。
ひと口食べると独特の風味がほんのり、
食べていると、だんだんとクセになる大人風味のプリン。
さりげなく、ある香辛料を使っていたんです。
実はポルトガルはプリン王国。
レストランや食堂のデザートメニューには必ずといっていいほどプリンがあるし、
オリジナルのプリンレシピもうなるほどあります。
もしもポルトガルにクックパッドがあったら、
プリンのレシピ投稿だけでものすごい数になるんじゃないかなあ。
オレンジやレモン、シナモン、かぼちゃ、ココナッツ、ハチミツ辺りのアレンジは
味の想像もつくと思うのですが、
変わったところではベーコンを使うものもあったり。
お菓子のヘンテコアレンジは、
かつてポルトガルの各地にあった修道院が、
お菓子のレシピの斬新さを競い合った果ての名残とも言われています。
あ、私のプリンにベーコンは使いませんのでご安心を。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。